これは春先の花壇です。
駅前の喫茶店の窓越しに映った光景です。
どこの誰が手入れをしているのだろうかと、関心を寄せてました。
ある日のこと、この花壇の手入れをするグループの人たちと交流する機会がありました。
喫茶店の一角でコーヒーを飲みながら、読書をするのが私の日課の一つです。
窓越しに移った花壇の作業風景に、思わず飛び出して
「こんにちわ」と挨拶を交わしたのが出会いの始まりです。
それ以後、このメンバーの仲間入りをしました。
ついでに、交流仲間も誘い込みました。貴重な男性会員です。
地元のガーデニング倶楽部です。
早速ガーデニング倶楽部のコミュニティー活動に参加しました。
各地区の花壇の手入れは、毎週水曜日と土曜日の午前中です。
地区内にあるゴルフ場の花壇の手入れも手伝っております。
手広く活動を展開している倶楽部です。
会員はシニア世代のご婦人が殆どで、活動20周年を迎えました。
やっと、夏本番の猛暑。
花壇の植物も水分補給が必要です。
水曜日と土曜日の水やりだけでは、花壇の花々は萎れてしまいます。
そこで、思い付きました。
毎日の早朝公園でのラジオ体操を終えた後、駅前の花壇に立ち寄って
花々に水やりをしよう、と密かに決めました。
水は駅前の商業施設の水道蛇口からもらい受けております。
水道蛇口のキーを預かっております。
その水まき、今日から始めて。
水撒きよりも、水を水道蛇口から容器に入れて運ぶことが重労働。
花壇の花々から
「ありがとう」と
感謝されているような感じがしてます。
そう言えば、家内もこのクラブの会員になってもらったんだ。
今度、公園体操の後、誘ってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます