東御市は初訪問のところです、多分ね。
途中、長門牧場でソフトクリームをぺろり
おつまみチーズとお風呂上り用ビールを買って
東御市芸術むら公園内の公共の宿「アートビレッジ明神館」へ
チェックインまで時間があったので
明神池の周りの遊歩道をゆっくり30分
こちらはツイン:4室、和洋室:4室、和室:2室、展望風呂付き:2室
全12室の公共の宿です。
宿前のマンホールに、、、いいと思います
フロントでチェックインの手続きと滞在中の説明を聞き
鍵を貰って部屋へ
フロントから部屋に行く途中に大浴場があります。
こちらは10時から20時まで日帰り客も利用します。
宿泊客は夜は11時まで、朝は5~9時まで利用できます。
展望風呂付きの104号室に泊まりました。
玄関は広々、館内はスリッパ・浴衣でOK
部屋の入り口はベッドルームと和室の真ん中にありました。
左側にベッドルーム
ベッド側から
湯沸かしポット、冷蔵庫にサービスの水ペットボトル
壁から
真ん中あたりに布団収納とTVボードが仕切りになっています。
和室とテラス
テラスのガラス戸と網戸が壁に収納できて視界も広々~
オープンエアーで気持ちよく過ごせます
窓側から
スティックのコーヒー・お茶・クリーム・シュガー
クッキーのようなお菓子もありました、美味しかったです。
和室の左側にトイレと洗面&お風呂
お風呂の写真がありません???
他からの写真で説明しましょう
お風呂の扉を開けると何の目隠しも無いお風呂
窓を開けて外気を感じながら楽しめます。
こんな感じに窓が開きます。
この写真は101号室のようです。
104号室は湯船が左側で右側がシャワー&洗い場になっていました。
湯船は二人でもゆったり~
24時間温泉かけ流しになっていて
熱ければ加水して自分で調整する方式でした。
大浴場
女湯は目隠しがあって、ちょっと違っていました。
部屋のお風呂で快適でした
ほんのりと塩気のある温泉
八重原温泉の源泉から湧き出るお湯はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
無色透明の清らかなお湯は肌合いが良く、また湯冷めもしにくい特徴があります。
そして何よりの自慢は露天風呂からの眺めです。
八重原台地の田園から千曲川を渡りその先の浅間連峰までの一望は、一気に心もからだも広がる心地。
明るい光の中でも、また月の夜はさらに幻想的な景色が浮かび上がります。
ゆったりお湯に浸かりながら、おだやかな風景を眺めながら、そして高原の風を感じながら。
心ゆくまで味わってほしい天然温泉です。