使い勝手がいいんだなぁ……
ロイトン札幌
https://www.daiwaresort.jp/royton/index.html
札幌市中央区北1条西11丁目
札幌駅から、ビックカメラなどが入る総合商業ビルを背に、
道庁やら、木が沢山ある一角(北大の植物園)のほうへ歩く。
木が沢山ある一角を過ぎてすぐ、大きな道路。
その交差点を左へ曲がり、道なりに行くと着く。
または、地下鉄東西線の西11丁目駅で下車。
1番出口から地上へ。円筒の建物(プリンスホテル)を背に、
裁判所のほうへ歩く。裁判所の隣。
付近にコンビニ(ファミマ)と郵便局。
なんなら、円筒の建物(プリンスホテル)の近くまで行くと、
吉野家やセブンなどあり。利用したこと無いけど(笑
いつ終わるとも知れない追加プランなので、
使えるときに使っとくことに。
前回とは別の部屋にしてほしいとお願いした。
部屋の基本的な作りは、前回と左右が逆転してるだけだが、
ソファのカバーやら電灯やらが若干異なる。
自分の利き手の都合からか、今回の部屋のほうがしっくりきた。
デスクから部屋を眺める。
持ち帰り残業も、はかどるわ(笑
そうそう。前回の部屋もそうだが、
ティッシュは寝室だけにしかない。
言えばくれるんだろうが(くれるんだろうか?)
僕は近所のコンビニで、いつものやつを買ってきた。
ティッシュのパッケージって、見てないようで割と見てるようで。
目の前に置くと、なんか自分の部屋にいる感じがした。
それでかどうか。2度目だからか。時間に余裕があったからか。
ソファでうつらうつらしたりして、今回はくつろげた。
狭くはないが、広すぎない。
このくらいの広さの部屋が、自分にはベストらしい。
寝室は、前回と同じ家具調度(左右は逆だが)。
ただ若干、照明器具が違ってた。そういうのも、
今回のほうが好みだな。毛布を1枚借りて寝る。
冷え性だからか、ここ数年、朝方に足が冷えてつらい。
バスルームも同様。前回の部屋もそうだが、
配管が太いからか、水圧が大きいからか、はたまた、
いきなり熱い湯が出ないような安全上の設計なのか、
水の温度は、水を出しながらじゃないと調節できない。
水量は今回も十分。湯の温度もいい。
繁華街から少し離れているから静かだし、
少し歩けば何件かコンビニや飯屋があるし、
駐車場無料のプランがあるしで。
前も言ったけど、こういうとこに住んでみたいわ。