STAUB 

2011年03月01日 | 出来事
Staub en France

ず~~と狙っていたストウブ鍋。
何色にしようか、どのタイプにしようかが決まらず何年も
「ま、いいか、今度で」とワンクリックしないでいたけれど、

ある日、オークションでストウブのつまみのチキンにクギヅケになりまして・・・
このつまみを付けたストウブが見たい!・・・と、とりあえずチキンだけ先に購入。
(そうすれば、勢いがつくだろうと!)


買ったのはバジルグリーンのオーバル。

色を黒か黄色かでず~と悩んでいたのになぜが買ったのはグリーン。
最後の最後まで悩み、ワンクリックする人差し指のままじっくりPCの前で止まっていました。
実は今でも(もう買っちゃったのに)悩んでいます。
ブラックの方が良かったかな~~・・・・・なんでグリーンなんだろか。


ルクルーゼが丸型なので、いつかはほしかったオーバル♪
焼き→煮込みの工程の料理がルクルーゼだと焦げ付いてできなかったので
ストウブに軍配を上げていたのですが、ならダッチオーブンがあるんだから
それでいいじゃん!と、何年も買えなかったんです。
でも今はダッチオーブンをぜえ~んぶ小諸に持って行ってるので
ここにはないし、料理できないし、とまた自分に言い聞かせてやっとクリックできました。

さて、これでまず何を作ろうか?
色はどうあれ、問題は料理だ!



ここの所、粉切れでパンも焼いてませんでした。
粉が値上げしてるし、他のものも便乗して高くなってました。

へんてこりんな形に膨らんだ田舎パンです。
夜中に焼いたので「成形の作業が少々いい加減でしたね」とこのパンが申しております。
いやいや、これ一個が500グラムで大きすぎて丸めるのがちょっと・・・。

クープを2本入れた方がよかったみたいでした。