<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

LINUX MINTを試してみた

2016年02月26日 | ・Linux

現在、私の現用PCはwindows8.1とwindows10なんだが、
古い性能が悪いパソコンようにLINUXなどのもいくつか使ってます。
liux系はLubuntuとpuppyでwindowsとのデュアルブートにしている。

他のLINUXも試してみたいんだが以前はDVDなどからブートして使っているが遅くてとても実用にならなかった。
USBメモリからも使えることはあったが以前のUSBメモリはうちのPCではブートできるのが少なかった。
ところが手元の最新USBメモリで試してみるとけっこうブートできる。

面白いのでいくつか試してみている。

まずは「LINUX MINT」というubuntu系のLINUXです。
デスクトップの違いでMATEとcinnamonの2つのバージョンがあるので2つ試してみたがMATEのほうがwindowsの操作にちかいのとメニューのデザインンがいいのでMATE系にした。



メニューは左下のところから始めるが windows7以前の感じによく似ていて間違えにくいかも。

昔のLinux系は無線LANのアダプタの種類によっては設定がなかなか大変だったが、最近のLINUX系は簡単に接続できる。
らくになったもんだ。

ブラウザはFirefoxが標準なんで、まあこれでもいいんだが、私はchrome好きなのでchromeをインストールしてみたが「32ビットのchromeは2016年3月でサポートしなくなる」とのメッセージがでてきた。
FlashplayerもJAVAも大丈夫のようで良かったんだが。
まあ、chromiumというchromeの元祖のようなものもあるようなのでサポートがなくなってもなんとかはなる。


windowsアプリをlinuxで動かすwineもインストールしてみた。
hamlog、mmtty、irfanviewはとりあえず動かしてみた。こまかなところはまだやってないがメインの機能は動きそう。

ただ、hamlogの日本語の一部が文字化けする。
wineの中にfontsのディレクトリを見つけたのでゴシックフォントのリンクを張ってみたが駄目。まあhamlogがどんな種類のフォントを使っているか調べてないので、目㎜どうなのでこれ以上やらない。

なお、wineのほかwinetricksなどもいれたがまだ確認はあまりしてない。

 

USBメモリはUSB2.0のもので、時々遅いこともあるがまあそこそこのスピードで我慢できる程度。
USB3.0だとかなり実用速度。

puppyも試してみたが、これは軽快!
usbメモリ用のものを作っておくといざというとき便利かも。

なお、LINUX MINTもPUPPYも家庭内の他のPCのファイル共用は問題なくできるのでいろいろ便利そう。
PUPPYについてはまたそのうちメモしておこう。 


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美術展のはしご | トップ | 広島WASコンテストはCW/SSB/R... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・Linux」カテゴリの最新記事