肝心な話を忘れてた。
日本一高いところの駅にいってきたんだ。
JR野辺山駅はJRで日本一高いところにある駅で標高1345mです。
野辺山の電波望遠鏡(パラボラ)の近くなのでなんどか前を通り過ぎることはあったがよく見ると野辺山駅はおもしろい形をした駅ですね。
隣に同じ位大きな野辺山観光協会の建物もあり観光客ねらいのようだ。
しかし、愛嬌もありちょっと気に入った。
駅の前には公園があり芝生でおおわれよく手入れが出来ている。
C56蒸気機関車があった。
蒸気機関車の近くに「2006トリノ冬季オリンピック・ゴールドメダリスト・荒川静香の桜」がありました。
まだ1m程度なので咲くのは数年後か?
野辺山の駅からちょっと離れたところには「日本鉄道最高地点」(1375m)があります。
大きなホテルの目の前の踏み切り脇にあります。
「野辺山高原、日本鉄道最高地点、標高1375m」
踏み切りの反対側には「和風レストラン最高地点」があった。
左の木柱の標識の横に、見えずらいが「神社」ができた。
後ろがレストランで、その裏側には地元の野菜などの即売店などもあり道の駅のような感じです。
<<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
最新の画像[もっと見る]
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 修善寺温泉の修禅寺で豆まき遭遇 2日前
- 名前が壮大なアワード、World Wide Award 2025 4日前
- 新羽の西方寺のロウバイ開花情報 1週間前
- 新羽の西方寺のロウバイ開花情報 1週間前
岡村さんの別荘に連れてってもらった時に見ました。
P.S. ほぼ3位確定ですね。
こちとら、7位に浮上しました!?!
あの順位も波があってまたさがるかも。
黒部のトロリーバスの駅
トロリーも鉄道なので
あちらが一番
野辺山に初めて設置された時には社内報の表紙を飾り
ましたよ。
トロリーバス乗りましたよ。
あれも鉄道ですか。
鉄道で一番だと黒部なんですね。
JRだと野辺山が一番。
to:洋さん
へー、そうでしたか。
そのころが一番いいときだったんですかねえ~
考えてみるとパラボラとか電波関係は多いんだ。
自分の大好きな場所の一つです。
ここ数年は出かけていないのですが、今も殺風景な草っ原が延々続く様な不受けなのでしょうか。
巨大パラボラ群が何ともアンバランスな感じで。
手前?の清里とは別世界で好きでした。
今は清里も賑やかさはなくなってるのでしょうかねぇ、もうないけど、たけしのカレー屋さんが懐かしいです。(笑)
パラボラとかいうと目が覚める、これはパラボラでも
電波望遠鏡ですかい。 景色のいいのに突然現れる
パラボラ。 だから山登りは嫌い。
パラボラ100面手配完了、今からふけてビックサイトのワイアレスジャパン2008に出かけます。
暑そう!kk
叉9月に軽井沢・・・今度は一泊だから普通の時間に行かれるかなー・・・・
梅さんの写真「草津温泉」に行きたいし・・・・やはり深夜に走り抜けるのかな。
了解。
トロリーバスはウチの近所でも昔走ってました。
to:SENさん
去年は清里も通ってきたけど今年は素通り。
野辺山は昔は野原ばかりのような気がしていたがいまはなかなかにぎやか。
to:KINKON
今頃はビックサイトか。
野辺山のパラボラは通信用ではないんですが外見はにたようなもの。
kinkonも一度見てきては?