今日、早速エアフィルターアッシーを装着しました。
まず、取り付ける位置の確認です。

写真の赤丸のネジを外して、そこに取り付けます。
ちなみに、手前のネジがセルモーターのネジで、奥がクラッチワイヤーのネジです。
エアフィルターアッシーを購入するときに、ウラル・ジャパンさんに問い合わせたとき、
セル付きの車体なら取り付け可能とのことだったのは、これのことだったんですね。
さて、位置を確認したところで、早速取り付けてみましょう。

さて・・・・、ボルトが入りません。
微妙に位置がずれているご様子。マジでか~!
仕方が無いので、会わない部分をヤスリで削りました。

一生懸命削った甲斐があって、見事装着完了!!
パイプもつなげて、出来上がりはこちら。
<左側>

<右側>

あとは、エンジンがかかれば文句無いんだけど、
事前に色々ネットで調べていたら、エアフィルターを交換するとき、
(例えばノーマルからパワフィル)キャブのセッティングも必要とのこと。
色々細かい作業が必要らしいが、素人の私ができるものなのか?
不安を感じつつ、エンジンをかけてみる・・・・・
普通にかかった。
アイドリングも、交換する前と変わらないと思われるし、ぐるっと一周 走ってきたけど、
特に変わらず走れてました。
よくわからないけど、これで良しとしましょう。
足もステップに乗っけやすくなったし、良かった、良かった。
作業時間は、2時間くらい。
思いのほか時間がかかりました。(削ったりしてたからね。)
まず、取り付ける位置の確認です。

写真の赤丸のネジを外して、そこに取り付けます。
ちなみに、手前のネジがセルモーターのネジで、奥がクラッチワイヤーのネジです。
エアフィルターアッシーを購入するときに、ウラル・ジャパンさんに問い合わせたとき、
セル付きの車体なら取り付け可能とのことだったのは、これのことだったんですね。
さて、位置を確認したところで、早速取り付けてみましょう。

さて・・・・、ボルトが入りません。
微妙に位置がずれているご様子。マジでか~!
仕方が無いので、会わない部分をヤスリで削りました。

一生懸命削った甲斐があって、見事装着完了!!
パイプもつなげて、出来上がりはこちら。
<左側>

<右側>

あとは、エンジンがかかれば文句無いんだけど、
事前に色々ネットで調べていたら、エアフィルターを交換するとき、
(例えばノーマルからパワフィル)キャブのセッティングも必要とのこと。
色々細かい作業が必要らしいが、素人の私ができるものなのか?
不安を感じつつ、エンジンをかけてみる・・・・・
普通にかかった。
アイドリングも、交換する前と変わらないと思われるし、ぐるっと一周 走ってきたけど、
特に変わらず走れてました。
よくわからないけど、これで良しとしましょう。
足もステップに乗っけやすくなったし、良かった、良かった。
作業時間は、2時間くらい。
思いのほか時間がかかりました。(削ったりしてたからね。)