今日は、ウラルのオイル交換をしました。
ん~
「だからなに?」 って声が聞こえてきそうですが、
今日は、いつもとちょっと違います。
今回ウラルにぶち込んだのはこちら!

左のオイルは、アマゾンで、4リッター 二千円ちょっとという激安オイル。
我ながら、いいの見つけた。
私の中では、カストロール=高性能というイメージなんで・・・
実際どうなのかは知りません。
右は、おなじみのエレメント。
気になる真ん中は、オイル添加剤「オイール」です。
前々から気にはなっていたんですが、とうとう購入してしまいました。
こいつを入れると、オイルが納豆になります。
この納豆のような粘り気がエンジンにいいのだそうです。
とりあえず、今日は入れただけで走っていませんので、
違いについては後日お知らせできればと思います。
あと、先週のことですが、ガソリンコックを交換しました。
以前オークションで購入した長江用と謳われたガソリンコックですが、
見た目が激似だったのでポン付けできると思っていたのに、
サイズが合いませんでした。orz
しかたがないので、ホームセンターでちょうどよさげなエア用のニップルを
購入して、シールテープ&ゴムワッシャーをかまして、なんとか
装着しました。
この状態で一週間様子を見てみましたが、ガソリンが漏れる
様子がないので、しばらくはこれで行こうかと思います。

ただ、なんだか・・・長くなってしまいました。
予備タン激減だなこれ。 気を付けないと。
そんな感じで、現在のマイウラル。

毎年恒例の足工大のバイクミーティングまでは、この形で行こうかと
思っています。
それが過ぎたら、風防外そうかな。
あ、今思い出した。
フロントのブレーキパッドも交換しないと。
でも、お小遣いが・・・
ん~
「だからなに?」 って声が聞こえてきそうですが、
今日は、いつもとちょっと違います。
今回ウラルにぶち込んだのはこちら!

左のオイルは、アマゾンで、4リッター 二千円ちょっとという激安オイル。
我ながら、いいの見つけた。
私の中では、カストロール=高性能というイメージなんで・・・
実際どうなのかは知りません。
右は、おなじみのエレメント。
気になる真ん中は、オイル添加剤「オイール」です。
前々から気にはなっていたんですが、とうとう購入してしまいました。
こいつを入れると、オイルが納豆になります。
この納豆のような粘り気がエンジンにいいのだそうです。
とりあえず、今日は入れただけで走っていませんので、
違いについては後日お知らせできればと思います。
あと、先週のことですが、ガソリンコックを交換しました。
以前オークションで購入した長江用と謳われたガソリンコックですが、
見た目が激似だったのでポン付けできると思っていたのに、
サイズが合いませんでした。orz
しかたがないので、ホームセンターでちょうどよさげなエア用のニップルを
購入して、シールテープ&ゴムワッシャーをかまして、なんとか
装着しました。
この状態で一週間様子を見てみましたが、ガソリンが漏れる
様子がないので、しばらくはこれで行こうかと思います。

ただ、なんだか・・・長くなってしまいました。
予備タン激減だなこれ。 気を付けないと。
そんな感じで、現在のマイウラル。

毎年恒例の足工大のバイクミーティングまでは、この形で行こうかと
思っています。
それが過ぎたら、風防外そうかな。
あ、今思い出した。
フロントのブレーキパッドも交換しないと。
でも、お小遣いが・・・