![](/images/clear.gif)
昨日の続きです
なにはともあれHDDのフォーマットをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/727100423750c5a45108d5b8a626fd7a.jpg)
順調に進んでいますが、時間はかかりそう
後はひたすら待つのみです
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/055a04e73ebb37a8087bbbb28f1d7a81.jpg)
やっと完了しました
ゆうに1時間以上はかかってます
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/0c5961371f1838e7f6d91a53d1d1fa29.jpg)
コンピュータを開くとDドライブとして使える様になってます
ここでCドライブを見てみると、空き領域が54Gになってますね、元は80GのSSDです
これに付属のドライバーセットとユーティリティーなどインストールしたら残り52G
で、ここでよせばいいのに好奇心の虫が・・・
フォルダのツリーを見るとインストールのやり直しで出来た重複したフォルダが有ったので(リネームはされてる)
「これ消したら容量増えるんじゃね?」と思ったのが運の尽き
システムの警告が出るのも無視して消して再起動
普通に立ち上がったんだけど・・・、背景が真っ黒、スタート項目は普通に動くんだけども・・・
やっちまったな、やっぱり
しょうがねぇ、再インストールだぁ、そしてドライバも再度
そして・・ 空き領域が50Gまで削られた・・・ 乙
教訓
古いのに被せて再インストールする場合、いくら新規インストールでやっても、クリーンインストールにはならないのね
インストールは一発で決めろ って事ですね
やり直す度に容量を削られる
予めフォーマットし直してから再インストールすればいいのかな
64Gと比べて16Gのアドバンテージがあったのに・・・、ぶっ飛んでしまった
最初に躓いたのを契機に安易な「実験(冒険?)」に走りすぎました
今日は画面の設定までで終わりです
次回はそろそろネットに繋ごうかな
なんだか、制作記と言うより失敗記になってますね
つづく
なにはともあれHDDのフォーマットをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/727100423750c5a45108d5b8a626fd7a.jpg)
順調に進んでいますが、時間はかかりそう
後はひたすら待つのみです
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/055a04e73ebb37a8087bbbb28f1d7a81.jpg)
やっと完了しました
ゆうに1時間以上はかかってます
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/0c5961371f1838e7f6d91a53d1d1fa29.jpg)
コンピュータを開くとDドライブとして使える様になってます
ここでCドライブを見てみると、空き領域が54Gになってますね、元は80GのSSDです
これに付属のドライバーセットとユーティリティーなどインストールしたら残り52G
で、ここでよせばいいのに好奇心の虫が・・・
フォルダのツリーを見るとインストールのやり直しで出来た重複したフォルダが有ったので(リネームはされてる)
「これ消したら容量増えるんじゃね?」と思ったのが運の尽き
システムの警告が出るのも無視して消して再起動
普通に立ち上がったんだけど・・・、背景が真っ黒、スタート項目は普通に動くんだけども・・・
やっちまったな、やっぱり
しょうがねぇ、再インストールだぁ、そしてドライバも再度
そして・・ 空き領域が50Gまで削られた・・・ 乙
教訓
古いのに被せて再インストールする場合、いくら新規インストールでやっても、クリーンインストールにはならないのね
インストールは一発で決めろ って事ですね
やり直す度に容量を削られる
予めフォーマットし直してから再インストールすればいいのかな
64Gと比べて16Gのアドバンテージがあったのに・・・、ぶっ飛んでしまった
最初に躓いたのを契機に安易な「実験(冒険?)」に走りすぎました
今日は画面の設定までで終わりです
次回はそろそろネットに繋ごうかな
なんだか、制作記と言うより失敗記になってますね
つづく
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)