今までにかなり無駄な事をやって、貴重なSSD容量を無駄に失ってしまいましたが
そろそろ次のステップに移りたいと思います。

インターネットへの接続です

そうです、ネットへは未接続なのです

とりあえず、LANケーブルでルーターにつないで電源ON
ウインドウズが立ち上がるとPCの場所を訊いてきました
「ホームネットワーク」を選択すると・・・、後は何もすること無いみたい。
IEを立ち上げてみると、あら不思議、繋がっちゃってる
今時の設定は簡単なんですね、全部PCがやってくれる。
もっとも、ルーターの設定が出来ていればの話なんでしょうが。

コンピュータのフォルダツリーを開いて見ると、ネットワークの中になにやら見た事のある名前が・・・
LAN接続の外付けHDDが認識されてる、何の設定もして無いのに・・・ NASの力か
何かしらの設定が必要と思っていたので、これは思いがけず助かりました。


無事ネットに繋がったので、次の目標は「RAMディスク」を作ることです
パーツを買い揃えた時の事情で8Gのメモリを実装しています、32bitのOSには不釣合いですが・・・
実際にPCの状態を見ると2.7Gしか使えるようになってません。
3Gちょいだと思ってたんですが、公称?より500Mほど少ないです、ボードの特性なのかな?

結局5Gほどのメモリが使われず余っている訳です(OSで管理できる領域がこの場合2.7G)
この余っている5G(OS管理外)をRAMディスクにしてしまおうと言う訳です。

で、結果から言うと・・・ 失敗 しました

Gavotte Ramdisk というフリーソフトを使ったんですが、うまく設定できません、てゆうか拒否られてるみたいで・・・
ネットで色々調べながら前設定もちゃんと出来てる筈なんですが
仕方が無いので管理内にちっちゃいのを作ろうと思ったのですが、これもダメ

管理内にちっちゃいのを作るのなら他のソフトでもいいや、と言うので使ったのが Dataram RAMDisk

これでOS管理内にRAMディスクを作成します
こちらの方はすんなりインストール及び設定が出来ました、容量は512MBで5Gに比べればささやかです。

ここにブラウザの一時ファイルを置きます

まずはIEの一時ファイルの場所をRAMディスクに設定します
次に firefox をDL、インストールしキャッシュをRAMディスクに設定
ついでに Windows のテンポラリーファイルもRAMディスクに設定しちゃいます
あと Google Chrome も設定する予定ですが、今回はここまで。


各設定の仕方はネットの記事を参考にしました、結構たくさん載っています。



                             つづく

コメント ( 0 ) | Trackback (  )