晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

条幅 4月号上級課題 思い切って清書用紙に・雅印を失敗; ~桜満開~

2021-03-27 23:09:55 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

今日も日中は鴬の声に癒されていました。
教室の日でしたけど、みなさん静かに書いていらっしゃるので、
外で遠い鴬の声も聞こえちゃいます。
ほぼ毎日、幸せ~♪ 同じ鴬なのでしょうか、

とうとう、谷渡りを習得したみたいで、(谷渡り?です。)
「ホ~~ホホホホ…ケケケケ…ケキョケキョケキョケキョ…」
と、長く鳴く、こういう鳴き方を ‛鴬の谷渡り’と言うのだと。
「鴬が上手に鳴けるようになると、谷渡りをできるようになるんだよ。」と、子どもの頃 父から聞いたのですが。。。。

そんな日々、気をよくして、
条幅を清書用紙に書いたら、雅印を失敗!;;




別に間違えになるわけではないと思うのですが、
姓名印を押したかった場所に、雅号印を押してしまいました。
なので、押印は一ヵ所。
教本の手本には、姓名印と雅号印の両方を押すように示してあります。
印泥にポンポンしながら、目では雅号印だと認識できていたのに、
脳でストップをかけられませんでした。。。。アチャ 
頭が働かなかったことの方がショックで、、、した。;;


***
今日も晴れ、買い出しより桜巡りです。
我が家の裏の方の小さな公園、桜が満開でした。^^


周りは個人宅なので、
住宅や電線をよけて撮るのがちょっと大変。



もう一人ご年配のご婦人が通りがかって、
私がカメラを構えていると、
通るのをご遠慮くださるので、
先にお通りいただいたら、
「〇〇公園も、神社もきれいよ~」と、
教えてくださいました。








おうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。
小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿