晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 11月号初級課題 大学生あれから進んでいます。

2022-11-04 22:46:25 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

暖かく感じる晴れた午前中、
午後から段々曇り空に…
夜は にわかに小雨が。

初めて条幅半切課題に
取り組んでいる
大学3年生です。
前回 ↓ 


字の大きさを
つかめないでいましたが、
だんだん字が締まって
空間もできて来ました。

「閑中氣味偏長」

閑中の気味偏(ひとえ)に長し

【大意】
暇な時には時間の流れが
ひたすらゆっくり感じられる。

今は本文で精一杯でしょうから、
落款の位置と、
姓名印と雅号印の
間隔は おいおい…ですね。

前回、この大学生が
印泥を球体にしていたのを見て、
私は、びっくりして、
元のように平らにして、
と言ったのですが、それは間違い!
大学生には、
「間違えたことを言って ごめんなさい。」と。
練ってお団子状にするのが正しいと、
説明し直しました。

その大学生は、ネットで「塔」に
なっていた画像を見たようですが、
球になってしまったよう…。。。

探したら、大貫思水先生の古い本に、
練って小高く盛って、とあるのを
見つけました。
丸い台地のイメージでしょうか。。。

書道のブログを拝見して、
皆さまの画像で、常々
いろいろ勉強をさせていただくことが
たくさんあって、、、今回は、
知らなかったことを教えていただけて、
ブログをやっててよかった、
ありがたいな、と、
つくづく思いました。

いくつになっても
勉強です、、、ね。

みなさまに見守っていただけて、
ありがとうございます。
感謝です。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿