晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 7月号上級課題 ~書いてみないとわからない~

2020-06-24 23:36:03 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

雨かと思ったら、30分で止みました。
午後になったら、モヤ~っと晴れて、
急に蒸し暑くて、、、と思ったら曇って
肌寒いような… なにこの天気;

こういう日は半紙も湿ってにじみやすいです。
梅雨の間は、書きにくい季節ですね。

あら~、このチラシ方は難しそう、という課題です。


同じ墨ですが、半紙の種類が違うので、
墨色の出方が違います。
(まだ試し書きなので、←左上角のシミはスルーしてください。)


ほととぎす くもぢに まどふ
聲すなり
をやみだにせよ
さみだれの空

【変体仮名】
保とゝ寸
くもち二
万とふ
声 春那利
をや三多尓世よ
さみ多れ
の空

by 源 経信


行の斜めの角度を間違えると行間が狂います。
字自体を斜めに書く字がたくさんです。
かといって、体を斜めにしてはいけません。^^



新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿