ブログにお越しくださりありがとうございます。
今朝も鴬の声が響き渡って、
気分んのいい朝でした。
晴れだと「ホ~ホケキョ」がより澄んで聞こえます。
今月は作品展の出品の手続きがあったり、
いつも以上に気を張っていました。
やっと落ち着いたので、ゆっくり墨を磨りました。
墨を磨るとさらに気持ちが落ち着きます。
4月号の漢字課題は、細かい部分で筆回しが難しいです。
山深鳥自飛
↑
一枚目
「深」のバランスが崩れました。
二枚目
「鳥」が膨らみました。
↓
【読み】
山深く鳥自ずから飛ぶ
【大意】
山深く入ってみると
いろいろな鳥が気ままに飛びかっている
***
私の桜の名所めぐり2です。
ここは近所でもいち早く満開になりました。
あいにく電線が通っているので、
上の方だけ。
私が家の近辺で毎年たのしみにしている桜は、
まだあと2ヵ所あります。
話題になっている都内の桜名所は、それはそれはきれいです。
以前、私も千鳥ヶ淵まで絵画展のついでにいきましたし、
目黒川はバスの車窓から。
区内の馬事公苑へはお弁当を持って家族と出かけたことも。
そういうところも行ってみたい気がしますが、
自宅近辺でこんなにあちこち豪華な桜があるなら、
それを見ているだけで充分です。
コロナ禍で、感染リスキーな人混みお花見は、私は遠慮します。
行きたいと思うなら、また数年後、コロナが治まってからだって、
桜は待っていてくれるでしょう。
探してみれば、路地を曲がったあるお宅に立派な桜が満開で、
それだけでも癒されます。
桜探検も面白いです。
おうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。