ソバコノコバチ

ソバコ3■歳・・・の日常の感動(?)を綴ります。食べ物ネタ(蕎麦、パン、料理)たわいもないこと呟きます。

サヴォアのチーズ

2010年03月17日 09時26分00秒 | Weblog
三宿にありますパン屋さん。
シニフィアン・シニフィエ

たまーにイベントが行われています。
チーズの会に参加してきました。
2010/02/28三回目の参加になります。
今回のテーマは「サヴォア・オートサヴォア地方のチーズ」

ラクレットとタルティーフレット、ボーフォールくらいしか思い浮かばないなぁ
と思っていましかが。
やはりこの3つは出ましたっ^^
  
                                    ↑焼く前のタルティーフレット

チーズの素敵なところは美味しさは当たり前のことなんですが…
なんといっても…
そのルックス!!
チーズとひとくくりに言っても
様々♪
  
                                    ↑今回の私のお気に入り☆ トム オ ジェンヌ

 

素敵な落ち着いた店内。
今回は少人数開催だったのか参加者もパン好きチーズ好きさんのみの落ち着いた時間。
パン屋といってもシニフィアン・シニフィエは個人のジュエリーショップのような
おしゃれな作りなんですー。
それぞれチーズに合わせたパンは今日のみの特注パン有り
定番パンももちろん合わせて出していただきました。
 
どれもおいしー^^

今回のワインは白2本
■Vain de Ro 8002 Vinde table
個性的なチーズをリセットさせてくれるようなすっきりとしたシトラス系

■Montis Regalis Vin Pays des Cotes de Gascogne
ほんのり甘口果物感が強くそれだけでもくいくい飲めてしまう危険な白♪


バインミーサンドイッチ

2010年03月16日 08時45分16秒 | Weblog


嬉しい専門店が出来ました~^^
2010年1月open
バインミーサンドイッチご存知でしょうか?
私は全然知らなくてパン好きのお友達から何度か耳にしていたのですが
特に気にもとめず「へーー」くらいに思っていました。

ベトナム風のサンドイッチでパンはフランスパン
中身はお肉とナマスなど味付けはマヨネーズなのが一般的なのかな?

そもそも、ナマスもパンも好きな私は良く家でパンにナマス乗っけて食べてましたので
それをバインミーサンドだというのを知りませんでした。

そんなサンドイッチの専門店(国内唯一らしい)
高田馬場から徒歩2分くらい。
店内は製造の厨房のみでテイクアウト専門のお店ですが
焼きたてがたまらなく美味しいとのことだったので店内の小さいソファでがぶり。
野菜たっぷり旨みたっぷりで大きなサンドイッチもいつの間にかたいらげてしまいそうな美味しさ!
写真は半分にカットしてもらってます(パクチー増量♪♪)
焼きたてと時間たってとの食べ比べましたが一体になってそれも美味しい^^

メニューは
牛肉、鶏肉、豚肉、レバーペースト&ベトナムハム、海老&アボカド
それ以外にも日替わりがでる日もあるらしい。

サンド以外はモッチリパンというベーグルっぽいパンや焼き菓子などなど
モッチリパンはプレーンとチーズを食べましたがうまかったです。



「バインミー☆サンドイッチ」
住所   +++ 新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル101
       高田馬場駅 徒歩1分 (紫色のテントが目印)
電話   +++ 03-5937-4547
営業時間 +++ 11時~20時  売切終了 ←(2月から営業時間変更) 
       テイクアウトのみですが、店頭のイス&テーブルで飲食可
定休日  +++ 月曜定休(その他不定休の可能性あり。お店のブログを念のためチェックしていくのがおすすめ!) ←ブログ  +++ http://banhmi3.exblog.jp/

自家製ラー油とフライパン生活

2010年03月10日 04時12分27秒 | Weblog
2月の6日で3■歳になったワタシ。
そんな脂が乗り始めた今年の誕生日な出来事をまとめてみます。

いつも楽しい記憶のない誕生日。
今年は比較的楽しかった。
普通に仕事ではあったのですが。
職場の同僚がメールをくれて、その子の彼と一緒に気になっいた焼肉屋&いつもの飲み屋へ車で連れていってくれました。

予定としては気になっていた駅前の新しいフレンチ系のレストランへお一人様と思っていたのですが
なんだお腹もスゴーク減ってるわけではなかったので微妙かなと思っていたのです。

お願いしていたT-FALのフライパン(紺か赤)二年越しでもらいました^^
しかもちょっとカッコいいやつ紺でも赤でもない子!
ついでに食事代もおごってもらって
飲み屋では知人の誕生日会に便乗して飲み食いさせてもらって次の日だるかったけど楽しい夜でした。



そのフライパン大活躍!
早く買えばよかった^^;フライパン自体無かったんです。我が家ひとり暮らし暦5年。
まずやったのは生クリームを煮詰めること^^;
それかいっ!ってかんじだけどコゲない!すばらしー。
なによりいいのは朝食のトースト。美味しい!
オーブンレンジを捨ててから冷凍パンを自然解凍のままで食べてましたから。

フライパンを使い出してから私生活でもキッチンに立つことが増えました。

はまったのは真似っこ”桃屋のラー油”
フライパン手前のビン、一回であのくらいちょこっと作ってます。
桃屋に負けてないと自画自賛。。。

菓子学校の時のクラスメイトの農園で採れたプルーンをジャムにして販売していたのですが通販で完売してしまい。
諦めていたのですがシニフィアン・シニフィエで販売することになったと聞き早速買いに行きました。
美味しくって綺麗なコンフィチュール達
あっというまに食べ終えてしまいカラのびんをながめつつ私も久しぶりに作るかと。
ミルクジャムしたりジャム作ったり。
これは流石にフライパンじゃしませんが。




実家での合同誕生日会(母との)は弟の再就職祝と兼ねてかに道楽へ
まぁ、ここは特に書くこともなく穏やかにすみました。
かに刺しはうまかったなー。
いつも思うんだけどなんでカニ好きって多いよなぁ。。。
そこまでファンじゃないんだけど。。。

貸切マイクロバス 大洗に開運鮟鱇ツアー

2010年03月09日 07時18分14秒 | Weblog
一月末に大洗に鮟鱇食べに行ってきました。
去年は女子5人青春18切符を使いヘトヘトの旅でしたが。
今回は知人の企画するバスツアー40人くらいの少人数貸切ツアーです。

日曜、朝の大手町誰ーもいなくて不安に…と思ったら当たり前。
30分前に来てました。
そりゃそうだ^^;

バスにのって友達とおしゃべり。
大洗神社をまずは目指します。

境内の綺麗で大きな神社。
喪中だったのに初詣を控えていた私。聞くところによると関係ないみたいです。
今までやってなかった分しっかりお参りしなくちゃ。
そう、今回御朱印というお守りを初めて知りました。
はじめは言葉は知っているけど「何それ?」と思っていたことが詳しく聞くと
私もやります!って具合になってしまうオタク気質の私^^;





神社の長ーくて急な階段を降りるとすぐ海です。
荒れる海…?
天気はあまり良くないです。



さて、しっかり初詣を済ませたら
お腹を満たしに今回のメインイベント昼食は鮟鱇どぶ汁ー♪♪

食べたのはこの店「魚忠」さん
おさかなやさんの二階がお食事処です。
ふぐ屋からすみ♪食べたい!!
  

お鍋ができるまで、ムフフ^^
あん肝と白子。
あん肝はわざわざ来て食べる価値あります!
スゴーク美味しい!しっとりねっとりしてて濃いクセに食べやすい^^
 

お鍋はまず鮟鱇のみを味噌仕立てのお鍋に入れて食べます。
そしたら野菜を投入食べます。
ここの店の食べ方らしい。。



日本酒を別に頼みましたがツアー代金に含まれる白ワインとお隣さんが持ち込んだビール。
お店が持ち込みを許可しているかは分かりません。
お問い合わせください…。

 

締めは雑炊