りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

動物霊園へ

2023-08-15 23:30:55 | りんちゃん便り

今日は、動物霊園に行って来ました

ネボ・小ネボ・りんちゃんのお盆参りです

霊園には、

盆提灯が飾られ・・・

多くの人が訪れていて・・・

お供え物もたくさん上がっていました

ペットとは云え、大切な家族ですものね

usagi夫婦も、

「みんな、安らかに・・・」そう、お参りして来ました・・・

 

そしてね・・・

先日、クマ牧場へ行った時の事・・・

下りのゴンドラの番号が「28」

りんちゃんの命日と同じ「28」でしたのよ!!

自分達が乗るゴンドラが近付いて来て「28」とわかり、

本当に嬉しくも驚きました

 

りんちゃんが、

ワッ君ニコちゃんと一緒に楽しんでいる・・・

そんな気がしました・・・

 

ゴンドラが下に着いても、

「りんちゃん、またね・・・」などと、

偶然に感謝しながらも、中々ゴンドラから離れられないusagi夫婦

そんな様子を、息子に写真撮られてましたよ・・・

 


りんちゃんの月命日

2023-07-28 23:34:45 | りんちゃん便り

今日も、33℃超え・・・暑い暑い札幌でした・・・

朝から暑くなり、とうとう、ここちゃんとの散歩はお休みしました

ここちゃんの体調はもちろんの事、シニアのusagi夫婦の体調も心配

仕方ありませんね・・・

そんな今日は、りんちゃんの37回目の月命日

いつもの様に、供養堂へ行って来ました

ネボちゃん・小ネボちゃん・りんちゃんの、

先月頼んでおいた新しい塔婆が出来上がっており、

塔婆の場所が移動されていました

みんな、どうぞ安らかに・・・

お参りして、ホッとしたusagi夫婦でした・・・

 

午後からは、

usagiの関節リウマチの検診日でした

この度も、リウマチは落ち着いているとの事・・・

少し前、左手の中指が腫れ痛みがあったので心配でしたが、

安心し気分良く帰ってきました

 

おまけの一枚・・・

サンドレスを着たりんちゃん・・・

良く、お似合いでしょう

このドレス、パパのお気に入りでしたのよ・・・

 


りんちゃんへの想い

2023-06-28 23:13:05 | りんちゃん便り

今朝いつものように、散歩に行って・・・

その後、供養堂へ・・・

 

今日6月28日は、りんちゃんの3回目の命日

3年・・・長い様な短い様な・・・何だか良くわかりません・・・

しかし、悲しみ辛さは未だ癒えず・・・

あの時、何とかして助ける事が出来なかったのか、自問自答の繰り返し

気管虚脱の手術をしたのが、2020年の6月22日・・・

難しい手術でしたが、成功したとの事で、ホッと安堵したusagi夫婦でした

27日の午後退院するまで、術後も入院中もコロナ禍で面会も出来ず・・・

まさか、退院した翌朝に亡くなるなんて、思いも及ばない事でした

ネボは18歳小ネボは17歳まで生き、それなりに看病も覚悟も出来ていましたが、

りんちゃんは、余りにも突然で・・・思考が、停止したまま・・・

 

たくさんのお花に囲まれた、りんちゃん・・・

どうぞ、安らかに・・・

今では、もう、祈る事しか出来ません・・・

せめてもう少し、りんちゃんのお骨と一緒に過ごしたい

そう、思っているusagi夫婦です・・・

 


りんちゃんの35回目の月命日

2023-05-28 23:15:35 | りんちゃん便り

今日は朝から微妙な天気で、今にも泣き出しそう

28日の、usagi夫婦の心境の様でした・・・

それでも、

ここちゃんとの散歩は、

平常心で・・・

 

ここちゃんのお父さんが、りんちゃんの月命日を覚えていて下さり、

お花を用意して待っておりました・・・ありがたいですね

そのお花とお供え物を持って供養堂へ・・・

供養堂あたりは、

緑が濃くなっていて、野鳥のさえずりが心地良く・・・

 

そしてね、

usagi・・・供養堂の待合室のトイレを借りましたの

用を足している時、照明が消え一瞬真っ暗に・・・

すぐ明るくなりましたが、少し怖かったです

その事を、帰りの車の中でパパに話したら、

「それ、りんちゃんのイタズラじゃないの?」って・・・

「エ~ッ、そうかなぁ?」

そうなの、りんちゃん・・・ママ、ビックリしたのよ

りんちゃんのイタズラなら、ちょっと笑えます

りんちゃんらしいかも・・・

usagi夫婦は、可笑しくなってニンマリ・・・笑顔で帰って来ましたよ・・・

 

りんちゃん、

イタズラ、ありがとう~・・・

 


今日は28日・・・

2023-04-28 23:22:45 | りんちゃん便り

今日は28日・・・

ひと月が経つのは早い早い・・・もう、4月のりんちゃんの月命日

 

今朝も、良いお天気

ここちゃんとの散歩は、

暑いくらいで、

パパもusagiも、上着を脱いで歩きました

ここちゃんは、

相変わらず可愛い~・・・

今晩、お父さんは何年振りかのクラス会があるそうで、

ここちゃん、ちゃんとお留守番出来るかなぁ?

 

今日も、りんちゃんのお参りに行って来ました

お天気が良かったので、供養堂の中にも陽が射して気持ち良く・・・

辺りもスッカリ雪が融け・・・

桜もチラホラ、

春らしくなっていました・・・

来月は、緑も濃くなっているでしょう

 

いつもながら、

お参りを済ませても、立ち去りがたいusagi夫婦

何度も何度も手を合わせた、34回目の月命日・・・

 


りんちゃんの月命日

2023-03-28 23:23:10 | りんちゃん便り

今日も、暖かな良いお天気

今朝の散歩の様子は、新しいスマホで撮りました

ここちゃんも、

usagiが転倒した憎らしい坂も、

どうかなぁ?

綺麗に撮れているかしら?

 

そして、

今日は、りんちゃんの33回目の月命日

いつもの様に供養堂へ・・・

お参りに行かないと、落ち着きません

来月の月命日は、桜も咲いているでしょう

 

おまけの画像

ネボ・小ネボ・りんちゃんの塔婆を、

スマホで撮っているパパ・・・

それを、usagiがこっそりパシャリ・・・(笑)

 


今日は28日・・・

2023-02-28 23:14:15 | りんちゃん便り

今日、28日で2月も終わり・・・

札幌は暖かく、2月としては観測以来最高気温の11.2度もあり

ここちゃんとの散歩も順調でした・・・

 

その後

供養堂へ・・・今日は、りんちゃんの32回目の月命日・・・

供養堂は、

マダマダ雪に覆われていて・・・

御影石の動物達も、

ヌクヌク暖かそうな洋服を着ていました

でも、春はもうすぐね・・・

 

そして、

ネボ・小ネボ・りんちゃんに別れを告げての帰り際、

usagi夫婦のそばの木に大きな野鳥が飛んで来ました

何かをついばんで、中々飛び立ちません・・・

「何という鳥かしらね?」などと、パパと話しながら眺めていたのですが、

「もしかしたら、りんちゃん?・・・りんちゃんなの?」

りんちゃんが逢いに来てくれたと、気が付きました・・・

「きっと、りんちゃんね・・・」

そう思ったら、涙が溢れましたけど嬉しい嬉しいusagi夫婦でした・・・

 


りんちゃん、素適な青空だね・・・

2023-01-28 22:47:15 | りんちゃん便り

今日は、青空の素敵なお天気

寒さも幾らか緩み、usagiは一週間振りに散歩へ

ヒヤリとした朝の澄んだ空気が、気持ち良かったです・・・

ここちゃんは、相変わらず可愛くて

パパに、スッカリ甘えていましたよ・・・

usagiもこの通り・・・

元気になりました・・・

 

そして、

今日は、りんちゃんの31回目の月命日・・・

いつもの様に、usagi夫婦は供養堂へ行き、

ネボ・小ネボ・りんちゃんの冥福を祈りました

辺りはスッポリ雪に覆われていましたが・・・

青空には素敵な雲が・・・

りんちゃん・・・

もう少し、お空で待っててね・・・

 

usagiの「発作性頭位めまい症」

みな様にご心配お掛けしましたが、お陰様で随分良くりました

たくさんのリアクションやコメント、ありがとうございました

心より、感謝致します・・・

 


りんちゃんの月命日・30回目

2022-12-28 23:34:50 | りんちゃん便り

今朝は・・・

雪が少し降ったので、ツルツル道路が雪で隠れ歩き易かったです

こころ君との散歩も順調でした♪

散歩を終えると・・・

いつも、こうして別れを惜しんでくれますよ

なんて、可愛いのでしょう・・・

 

そして、

今日は、りんちゃんの30回目の月命日・・・

もう30回・・・そんなに月日が経ったなんて・・・涙が溢れます

ここちゃんのお父さんから、お供え物をたくさんいただきました

ありがたい事です

 

いつもの様に塔婆供養堂へ行き・・・

お参りをして来ました・・・

 

そんな、りんちゃんに嬉しいプレゼントが・・・

りんちゃんの似顔絵です・・・

何と、こころ君の似顔絵も・・・

どうです、

りんちゃんもここちゃんも、素敵に描かれているでしょう

描いてくださったのは「グルメとペットの絵のブログ」のさくらもちさん

本当に、ありがとうございました・・・感謝致します

 

りんちゃん・・・

ここちゃん・・・

嬉しいでしょう

良かったね~・・・

 

いよいよ、2022年も押し迫って来ました

お正月の準備や買い物もあらかた終わり、あとはお掃除が少し・・・

でも、パパが手伝ってくれると張り切っていますよ・・・(笑)