りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

今日は、りんちゃんの月命日

2022-11-28 23:12:10 | りんちゃん便り

今日は・・・

りんちゃんの月命日・・・29回目になりました

大切な日なのに朝から微妙な天気で、傘を持っての散歩に

usagiは、手袋を忘れ手が冷たくて冷たくて・・・

ここちゃんは、

友達のグリ君とナルちゃんに会い、一緒におやつを貰いましたよ

この真剣なお顔が・・・

可愛くて笑えます・・・

 

散歩後、

いつもの様に、塔婆供養堂へ・・・

供養堂の中も外も、冷え冷えしていて、

何だか、余計に寂しさ悲しさが募ります

どうしても、28日は気持ちが落ち込んでしまうusagi・・・

 

あぁ~・・・やっぱりママは・・・

りんちゃんに、逢いたい逢いたいです・・・

 


りんちゃんの28回目の月命日

2022-10-28 23:23:25 | りんちゃん便り

今日も良い天気で、こころ君との散歩も順調♪

カサコソカサコソ、

落ち葉の中を歩くここちゃん・・・

本当に、可愛いここちゃん

そして、

今日は、りんちゃんの28回目の月命日・・・。

usagi夫婦は、今日も塔婆供養堂へ行って来ました。

供養堂辺りは、スッカリ晩秋の佇まいになっていてヒッソリと・・・

いつもの様に、お参り・・・

りんちゃんと同じ6月28日が命日の、

シェルティーのジロ君のお父さんに会いました・・・

お父さんは・・・

ジロ君が亡くなってから17年、毎月こうしてお参りに来ていますのよ・・・。

今日も、色々お話をさせていただきましたが、usagi夫婦は見習う事ばかり、

とっても勉強になりますし、頭が下がります。

この度は、ご自分で作っている野菜を、たくさん持って来てくださいました。

来月も、元気で会いましょうと約束してお別れしましたが、

りんちゃん繋がりのご縁を、ありがたく大切に思うusagi夫婦です・・・

 


りんちゃんと定山渓温泉へ

2022-10-03 23:28:40 | りんちゃん便り

9月29日~10月1日の2泊3日で、札幌の奥座敷「定山渓温泉」へ行って来ました。

どうみん割とサッポロ割が付いたお得なバスツアーで、お天気にも恵まれ楽しかったです~♪

集合の札幌駅へは電車で・・・

ツアーバスに乗って、先ずは小樽へ・・・

小樽は、何だかひっそり寂しい限り・・・

 

定山渓は、

りんちゃんと何度も訪れた温泉・・・

りんちゃんが元気だった頃は、入れる場所も限られていましたが、

今では何処へでも連れて行けます。

小樽散策の時も・・・

食事の時も・・・

「森の百日氷」を食べた時も・・・

部屋でテレビを見てくつろいでいる時も・・・

りんちゃんは、

小さなバッグに入って、何時でも何処でも一緒・・・

りんちゃん・・・

楽しんでくれたかなぁ・・・?

 

この度は、パパの体調の事もあり近場の温泉を選び、

ゆっくり温泉に入り骨休めする事が目的でした。

なので、いざブログを綴ろうとしたら、余り特記する事も無くて・・・

雪が降る前に、もう一度何処かへ行って見たいと思っているのですが・・・。

その前に10月7日は、

パパの定期検診があり、ちょっとドキドキなusagi夫婦なのです・・・


27回目のりんちゃんの月命日

2022-09-28 23:15:37 | りんちゃん便り

いつもの様に、

こころ君との散歩を終え・・・

りんちゃんの月命日のお参りに、塔婆供養堂へ。

今日は、

とっておきのポメラニアンの靴下を履いてね・・・

 

供養堂は、

穏やかな秋の陽に包まれていました・・・

そして、

供養堂には「ママ、もう泣かないで」の印刷物が置いてあり・・・

パパと一緒に読み、涙が溢れました・・・

「もう泣かないで」なんて言わないでね、りんちゃん。

そう言われると、ますます辛くなるの。

28日は、

usagi夫婦にとって、まだまだ悲しい日です・・・


9月2日だよ、りんちゃん

2022-09-02 23:16:50 | りんちゃん便り

9月2日は、
りんちゃんと家族になった「りんちゃん、家に来てくれてありがとうの日」
usagi夫婦にとって、大切な大切な日です。
りんちゃんを偲んで、大事に保管しているりんちゃんの被毛をたくさん入れて、チャームを作りました。

りんちゃんの被毛入りカラフルチャーム・・・





ハートのケースに、粘土のりんちゃんと骨っこ、
りんちゃんが好きだったおやつも一緒にいれましたよ・・・

しみじみと・・・
りんちゃんと家族になれて、本当に幸せだったと思いました。
今は淋しいけれど、りんちゃんには感謝しかありません・・・。

りんちゃん・・・


12年間、パパもママも、とっても楽しかったよ。
りんちゃん、大好き・ありがとう・・・もう少し、お空で待っててね。


26回目の月命日

2022-08-28 21:18:02 | りんちゃん便り
今日は28日・・・
りんちゃんの26回目の月命日

いつもの様に・・・





こころ君との散歩を済ませてから・・・

りんちゃんのお参りに供養堂へ・・・








2020年6月22日に気管虚脱の手術をし、
2020年6月27に・・・

パパにしっかり抱かれ退院・・・

この時・・・
翌朝、りんちゃんが亡くなるなんて想像だにしなかったusagi夫婦・・・。
けっして大袈裟では無く、その時からusagi夫婦の人生が変わってしまいました。
パパが言ってましたが、
あの日は自分が癌の宣告を受けた時より、何倍も何倍も驚き絶望の淵に突き落とされたと・・・。
usagiも同じ気持ちです。
今では、りんちゃんに「安らかに・・・」と、祈る事しか出来き無くなりました。
まだまだ、28日は悲しい悲しいusagi夫婦です・・・。

りんちゃんに・・・

逢いたい逢いたいです、
本当に、可愛かったのよ・・・

今日は28日・・・

2022-07-28 22:00:22 | りんちゃん便り
今日は28日・・・
りんちゃんの月命日の日です、25回目になりました。
今朝はこころ君との散歩はお休みして、早々に塔婆供養堂へ行って来ました。

ここちゃん・・・

ごめんね、明日は必ず・・・

供養堂では、
いつもの様に・・・

お線香をあげ・・・

新しくなった塔婆を・・・

なでなで・・・

パパの手術が無事に終わった事を報告、
見守ってくれたネボ・小ネボ・りんちゃんに、お礼を言って来ました。

郊外の静かな供養堂は・・・

蝉時雨に包まれていましたよ・・・


おまけの映像・・・
今日の愛犬之碑・・・


こちらは、
2010年8月16日、同じ場所で・・・

可愛いりんちゃん
懐かしくて涙が・・・

りんちゃんの三回忌

2022-06-28 23:34:10 | りんちゃん便り
今日は、
りんちゃんの三回忌・・・

悲しい悲しい日です・・・

お寺で・・・

お経をあげていただき・・・

供養堂へも出向いて・・・





お線香をあげ、
新しい塔婆を頼んで来ました・・・

そして、
りんちゃんには・・・

お花やお供物、メールが届きました・・・

かこさん・えっちゃん・pucoさん、こころ君のお父さん・・・
本当にありがとうございました、感謝致します。
りんちゃんも、きっと喜んでいる事でしょう。

大切な大切なりんちゃんが、突然亡くなり二年が経ちました・・・。
その悲しみは未だ癒える事無く、心にポッカリ空いた穴は大き過ぎ、どうにも埋め様がありません。
そんなusagi夫婦に、またしても試練が・・・先日、パパに深刻な病気が見付かりましたの・・・。
その様な訳で、またメソメソとした湿っぽいブログになりそうです。
本当は、明るく楽しいブログを綴りたいのに・・・なので、ブログしばらくお休みしようと思います。

暑い日が続いています・・・。
どうぞみな様、ご自愛くださいませ・・・

23回目のりんちゃんの月命日

2022-05-28 23:20:15 | りんちゃん便り
今朝は、薄曇り・・・。
こころ君の家へ行く途中、昨日の嵐の様な天気の名乗りが至る所に・・・




そして、
今日はりんちゃんの月命日、もう、23回目になりました・・・。

こころ君との散歩を終え・・・



今日も塔婆供養堂へ・・・

こころ君のお父さんが、
庭の花を切り花にしてくれたのを・・・

りんちゃんにお供えし、
いつもの様にお参り・・・

このたび、
ネボ・小ネボの古い写真が出て来て・・・





塔婆に張り付けて来ました・・・

供養堂に行く途中、カーラジオから「木蓮の涙」の曲が流れて来て、
聴いている内に泣けて泣けて、りんちゃんに逢いたくて恋しくて・・・悲しい月命日に・・・

こころ君と塔婆供養堂へ

2022-04-28 23:32:15 | りんちゃん便り
今日は・・・

りんちゃんの22回目の月命日・・・

今朝、こころ君を迎えに行くとお父さんは「りんちゃんに・・・」と、
お花とおやつを用意して待っていてくださいました。

こころ君も新しい洋服でおしゃれをしていて・・・

お父さんの心遣いが、
ありがたく感謝しかありません・・・

そして・・・
いつもの様に散歩を済ませ・・・

こころ君と一緒に塔婆供養堂へ行って来ました・・・

ここちゃんと一緒にお参り・・・












りんちゃんに、
改めて、ここちゃんと毎朝散歩をしている事を報告し、
ここちゃんを紹介して、何となくホッとしたusagi夫婦です。

帰り道・・・



渓流鯉のぼりに立ち寄り・・・

元気に泳ぐ鯉のぼりに、
ネボ・小ネボ親子とりんちゃんの冥福と、ここちゃんの健康を祈りました・・・