りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

サンデー親父の、避難訓練?

2018-12-09 17:38:40 | りんちゃん便り
先日のりんちゃんの健康診断の結果は特に大きな変化も無く、usagi夫婦もホッとした次第でした。
前回の時は体重がいつもより100g強増えていまして、思わず親父もヤッテもうた、りんちゃんの
可愛さに負けてついついおやつをやり過ぎたと反省していましたが、今回は50g強ほど減って
いましたので、親父も世界遺産登録を目指して?鬼親父に成りきり、りんちゃんにビシバシと厳しく
接したのが良かったのか、いやりんちゃん自身がダイエットに目覚めたのか、いずれにしても
頑張ったりんちゃんに対して、親父とusagiさんは更に増量中で~す。

6日から7日にかけて札幌も20㎝ほどの雪が降り積もり、いよいよ冬本番のなか今日のりんちゃんも
元気に散歩に行ってきましたのでご覧ください。


りんちゃんは、公園内の誰かが通った足跡が固まっていない為に歩きづらいようで、早々と普通の
道路に戻ってマーキングに余念のないりんちゃんでした。


前から用意はしていたスリング、今後も散歩中に足が冷たくなったり疲れて歩かなくなったら、
こうしてりんちゃんに慣れさせたりusagi夫婦が使い慣れたりとの考えで使ってみました。


親父は大丈夫でちか?あたち重くないでちか?
そんなお顔で親父を見上げているりんちゃん、抱っこだと腰が痛くなるのでこの方が楽な親父。
これから先に何かあって避難などの際は、りんちゃんもこうして親父やusagiさんと共に行動する
ことになるので訓練も兼ねてのお試しといったところです。


おいおいりんちゃん、手ぬぐいでも用意しょっか?まるで温泉にでも入っているような表情でないかい。
どんな状況でも可愛いわりんちゃん。
いざという時もそうしておとなしくしてくれるとusagiさんも親父も冷静に対処できるからね。
あとは絶対に滑って転倒などしないように十分な注意が必要だわ。冬道は本当にこわ~いよ~


りんちゃんは、立って寝んねしているわけではありません。
お手手がキョンシーみたいで可愛いっしょ。


親父が横になってるりんちゃんの毛や耳をひっぱたりお腹や背中を撫でたりしても、
以外とおとなしくしているのは眠たいから?
親父としてはりんちゃんといっぱい遊びたいんだけど、反応してくれるのはお手手だけとは・・・
しかも、親父が手を離すとすぐ寝るし~