りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

サンデー親父の、来年は・・・

2018-12-31 20:09:57 | りんちゃん便り
28日頃から荒天予報の札幌地区でしたが、どうやら夕張方面などに雪雲が流れた模様で、
30日に多少雪掻きをした程度で年末は穏やかに過ぎようとしています。

usagi家にとっての2018年は大なり小なりの出来事があった一年ではありましたが、
こうしてみんな元気で大晦日を迎えられたことに感謝と有難味を感じています。
来年もusagi家はもちろん世の中の情勢もどうなるか分からないなかではありますが、
りんちゃんを中心に健康で楽しい一年であることを願っています。

そんなりんちゃんはというと、今夜はusagiさんが作ったうま煮を少しずつ親父におすそ分け
して貰って、さっきまで黙々と食べていましたが、お腹が一杯になったのか満足したのか、
今はソファーの上で手ペロしたり浅い眠りについたりと、まるであとはusagi夫婦でゆっくり
食べたり飲んだりしながら紅白を楽しんでくださいみたいな、お気遣いお利口りんちゃんに
親父は改めて可愛くて可愛くてたまらない気分です(お酒の飲み過ぎではありませんよっと)。

今年最後のりんちゃんのアップはいつもと同じではありますが見てくださいね。

ブラックコートでのお散歩ですが、親父は今日も仕事でしたからいつものようにusagiさんと
りんちゃんだけだったからか、無愛想なりんちゃんでスイマセ~ン。
毎年言ってるんだけどね、親父は31日まで仕事だってさ。


31日まで仕事なのは確かに聞いてはいるけど、親父はもういい歳なんだから後進に任せればってな
お顔のりんちゃんに見えるのは親バカか以心伝心か・・・

今、紅白でAKB48?かな四匹のネズミがクッキーをドッタラコッタラって歌ってたけど、
usagiさんが紅白好きでさ古風というか、親父はRIGINかSASUKEの方がいいけど、紅白も
ズーッと恒例だからね我家は。

また、りんちゃんに戻りましてと

りんちゃん真剣な表情でしょ、親父からのおやつを待ってるところなんです。
いつも親父は言ってますが、りんちゃんは空気が読めるのと、親父の内心も読めるのと、
万葉集も読める・・・わけないっしょ。




上の二枚は昨年の年末のりんちゃんですが、記憶にある方もいらしたかも・・・
昨年の今頃のりんちゃんは、肉球をカジカジし過ぎて炎症を起こし薬を塗って治療していましたが、
手袋もどきで舐め舐めしないようにしてたのに、今度はテープを貼ってたスネをカジカジして
スネハゲになったりんちゃんでした。

長々となりましたが、みなさま方のお陰もあり、りんちゃんとusagi夫婦は今年も元気で
大晦日を迎えられました。
もちろんまだまだこれから先も頑張りますので、先ずは来年もよろしくお願いしますね。

親父忘れていました、今回の紅白の審査員に俳句の夏井先生がいましたよね。
数年前までサンデー親父のブログの締めに才能無し!のりんちゃん俳句を綴っていましたが、
今夜は親父こん身の一句を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということで、
「秋過ぎて 冬春夏も りん命」これって、季語は秋?冬?春?夏?トホホ?