りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

「乙女アクセサリー&雑貨」の講座

2014-02-08 17:37:01 | Weblog
今日は、ヴォーグ学園の「乙女アクセサリー&雑貨」5回目の講座の日でした。
今回は、UVレジンでアクセサリーを作りました。
生徒のみなさんに、沢山の材料の中からお気に入りを選んで頂きたくて、旅行カバンにあれこれ入れて持ち込みました。

迷いに迷って選んだ材料で作ったアクセサリー・・・

それぞれ、可愛いのが出来ました
みなさん、レジンは初めての体験との事・・・記念の一作目、宝物にして下さいね♪

こちらは、ご紹介出来ていなかった前回の雑貨作品「デコデコミラー」と「フォトフレーム」・・・





それぞれとっても個性的、素敵な作品です~・・・

とってもお寒い中、講座にお出で頂き、ありがとうがざいました。
次回は、アイロン転写の作品を作ります・・・楽しみにしていて下さいませ


始まりましたね、ソチ冬季オリンピック・・・頑張れ、日本!!


*写真は北海道新聞からお借りいたしました。

シュールなうさぎのブローチ

2014-02-07 16:11:49 | ハンドメイド

あえて、飾りなどは付けずにシンプルに・・・


お馴染み月1回のお楽しみ、六花亭の「おやつ屋さん」・・・今回は「ロシアン・シュークリーム」
ロシアの、ソチオリンピックがいよいよ始まりますからね・・・


何が当たるかわからない!・・・

お味は、プラリネ・コーヒー・ヨーグルト・小豆・りんご・パッションフルーツの6種類♪

フッと、気が付いたのですが・・・

どうやら2020年まで、あと77回もあるらしい「おやつ屋さん」・・・嬉しくて、気が遠くなりそう・・・(笑)

ピーターラビットのタオルクリップ

2014-02-06 17:20:04 | 雑貨

ピ-ターラビットのヌイグルミ大小・・・どちらも、タオルクリップになっています。


今朝も、とっても寒かったです~!
散歩中・・・usagiの顔はピリピリ、空気を吸うたび鼻の奥がキーンとしました・・・。
りんちゃんも白い息を吐きながら、黙々と歩いていました~。

朝日に向って歩くりんちゃん・・・


なぜか、ロードヒーティングの所は苦手なりんちゃん・・・

此処だけは、いつも抱っこします・・・

家に着いてホツとした顔のりんちゃん・・・

寒くてオメメもウルウル、息で飾り毛も白くなっています・・・

しばらく寒い日が続くんだって・・・。
明日も、頑張ろうね・・・りんちゃん

ダッチうさぎのブローチ

2014-02-05 17:03:00 | ハンドメイド
ダッチうさぎのブローチを製作中・・・オメメの大きさで迷っています。

オメメが付いていない状態・・・


小さなオメメ・・・


大きなオメメ・・・

どちらがいいかしらぁ・・・?
目の大きさや位置で、随分印象が変わって来ますものね・・・思案処です


今季一番の厳しい冷え込みの中、今日開幕した「第65回・さっぽろ雪まつり」
今年の氷雪像は、三ヵ所の会場合わせて198基になるそうです。

大雪像の迫力を楽しむ観光客・・・


今年も「プロジェクションマッピング」が人気を集めそう・・・


「さっぽろ雪まつり」は、2月5日から2月11日まで・・・。
期間中は真冬日が続くそう・・・みな様、暖かくして是非札幌にお出で下さいませ

 
*写真は北海道新聞からお借り致しました。

うさぎのキャンディ缶

2014-02-04 16:12:11 | 雑貨



優しいお顔のうさぎさんが描かれたキャンディ缶・・・春らしく、お花もいっぱい♪


今日は立春・・・しかしながら、春は暦の上だけ・・・。
気温も低く雪も降り続き、雪かきが必要なほど・・・春の気配は何処にも見当たらない札幌です。

ところで、昨日の節分・・・usagi家では、ひと騒動がありました・・・。
毎年行う様に豆まきをしたのですが・・・usagi夫婦が「福は内、鬼は外!」と言いながら落花生を巻いた途端、
りんちゃんが一目散に落花生に突進して、パックとくわえたのです。
あわててパパがりんの口から落花生を取り出そうとしますが「ウ~ウ~、キャンキャン~、ワンワン~」唸ったり吠えたり、
りんちゃんも必死に抵抗し、パパは手を噛まれそうになったとか・・・。
多分りんは、自分が見付けた物(獲物)を、取られるのがイヤだったのでしょうね。
りんちゃんに、動物の本能を垣間見たusagi夫婦でした。

可愛い顔してりんちゃん、本気出すと凄いんです~・・・


その後、何とか豆まきも終わり、パパとママから恵方巻きを少しずつもらって、ご機嫌になったりんちゃん。
何をお願いしながら、食べたのかしら?
このたびは、完全にusagi夫婦の不注意・・・反省しきりの節分でした


うさぎのチョコレートブローチ

2014-02-03 16:10:29 | ハンドメイド

バレンタイン仕様で、アリスのうさちゃんをチョコレートカラーでお作り致しました。
オメメはオレンジピールのつもり・・・♪


今日は節分・・・と、云う事は「うさぎな毎日」の「ブログ記念日」です~・・・パチパチパチ
信じられませんが、まる6年・7年目に突入で~す!
独断と偏見に満ち満ちた「うさぎな毎日」ではありますが、沢山のみな様にご訪問・応援して頂き、
usagi夫婦共々感謝致しております・・・本当に、ありがとうございました。
これからもハンドメイドをはじめ、うさコレとりんちゃん自慢を綴って参ります・・・お付き合い頂けると幸いです!

パパが帰って来たら、豆まきをして恵方巻きを食べる予定です
今年usagi家が用意した鬼のお面には、スキーのジャンプのイラストが・・・

もうすぐソチオリンピック・・・頑張れ日本、応援していますよ~!

サンデー親父の、滝を見に・・・

2014-02-02 18:53:59 | りんちゃん便り
こんばんは、サンデー親父です。
早いもので、もうひと月が過ぎ二月に入りましたが、札幌は五日から雪まつりが始まります。
その間、予報では真冬日が続くようでして、観光客の方には厳しい寒さでしょうが、
数々の雪像・氷像にとっては良い条件と思われます。

今朝もりんちゃんの吠え声に起こされたusagiさんと親父、日曜日なんだからもう少し
ゆっくり・・・と思いきや、起きてみるとすでに八時半を過ぎてるではないか。

朝食を取りながら見ていたテレビにはどこかの凍った滝が、すかさずusagiさんは
りんちゃんと一緒に見に行くべぇ~と寝起きの親父にチクリチクリ最後はグッサリ催促さ。

我家から車で30分と掛からない、滝野すずらん丘陵公園内にあるアシリベツの滝。
夏は何度か行ったことがありますが冬はりんちゃん含め一家全員初めてで、親子連れや
夫婦で歩くスキーを楽しんでいた方が多く、12月下旬から凍り始める「氷瀑」と
云われる現象を見に来ていたのは意外と少なかったみたいです。公園内の気温はお昼前で
マイナス0.7℃前後と思ったより寒くなく親父も童心に帰って楽しんできました。

いつもの事ですが、本日の数コマのアップも全てりんちゃんが主役ですので、
滝がぼやけてるとか景色がイマイチとか腕が悪いとかの苦情は
一切受け付けておりませんので悪しからず。

では、今日のりんちゃんのトップは

りんちゃんの~横~顔~ステ~キ~だ~ぁ~ぜ~♪(石原裕次郎さんのヒット曲を想像
できた方は相当な相当なご年配?失礼な!)

これはどうだ

こんなに可愛いりんちゃんだとナイアガラの滝でも霞むっしょ。

数十分の一?

usagiさんに抱っこされてるりんちゃんは珍しいんです。

離れて向かい合って何の立ち話を?

この前後にりんちゃんと親父に何か特別な事があった訳ではありませんが、usagiさんも
なぜこの場面を撮ったのか・・・
ただ、この一枚小さいりんちゃんが可愛くて可愛くてめちゃくちゃお気に入りの親父です。
ちなみに、左側の二本の溝は歩くスキーの跡で、りんちゃんは嫌がってまたげませんでした。

これは何だ?

何だと思います。

これはスタート前ですが

チューブそりに乗って坂を滑り下りるりんちゃんと親父、小さくてりんちゃんの表情が
分かりづらいのですが、親父は初めての体験でしたので結構盛り上がりましたよ。

最後はワンマンりんちゃんを・・・

乗り物はこんな感じです。
りんちゃんは喜んでいるのかビビッているのか、この後一人で滑って行った?
まさか、親父はりんちゃんにそんな危険なことはさせませんから。

       『元気りん いつもの三倍 歩いたね usagiと親父も つられて元気』親父

清楚なうさぎブローチ

2014-02-01 16:45:12 | ハンドメイド

クッキー型で作ったうさぎさん・・・お花のレースがポイントの、清楚な感じのブローチですよ。


先日・・・血圧の定期検診で病院に行った時、調剤薬局で購入した「しょうが湯」は、1月限定のオマケが付いていました。
20袋+9袋のオマケ付きで980円也・・・

葛とカリン入りなので、トロリと喉にも良さそうです

またある日・・・冬物処分SALEで、と~ってもお買い得になっている、ジャンバーを見付けました。
お安く買えたので、普段は着ないカラーに思い切って挑戦・・・

りんちゃんとの散歩にピッタリ

どうやらusagiは限定とかオマケ、はたまたSALEには超弱い人間でありました