りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

もへじの粋な豆皿セット

2018-09-19 17:00:00 | その他
コーヒーと輸入食品のお店で、良い物を見付けました~♪

もへじのオリジナル巾着です・・・


巾着の中には色々と・・・


うさぎとねこの豆皿に・・・


お菓子やお茶が入っています・・・

自分へのプレゼント~・・・



NHKの「半分、青い」を、毎朝観ています・・・で、今朝の放送・・・
なになになに~・・・鈴愛と律・・・



やっとですか・・・
お願い・・・こうなったらもう、離れないで欲しいなぁ・・・



敬老の日

2018-09-18 17:05:00 | ワッ君・ニコちゃん便り
昨日の敬老の日、
usagi夫婦は、息子家族に招待され焼肉を食べながらお祝いして頂きました。

ワッ君ニコちゃん、焼肉美味しかったね~♪

パパは、ニコちゃんの可愛さにメロメロ~

ブリッチを披露してくれたワッ君・・・

凄いのね~、上手上手~

お手紙付きのプレゼントも貰っちゃいましたよ・・・


中には、
みんなで手作りしてくれたリースが入っていました

素敵でしょう・・・

ジジとババに、りんちゃんまでいて・・・感激!

顔はワッ君が描いてくれたそう・・・

お花はママが・・・


所々にはうさぎの飾り・・・


そしてね・・・可愛い、ワッ君ニコちゃんも・・・


本当にありがとう♪
ジジもババもりんちゃんも、とっても嬉しいです~♪♪♪


二人の孫は、会うたび成長・進化していて頼もしい限り・・・反面、徐々に退化しているusagi夫婦・・・。
「仕方ないわねぇ~」・・・ため息つきながらも、自然体でノンビリユックリやって行くつもりです・・・


グレーうさぎのブローチ

2018-09-17 16:38:30 | ハンドメイド
市販のパーツに彩色し・・・

ブローチに仕上げました・・・


そうそう、
地震当時の、アイスクリーム屋さんです・・・

停電の為、ショーケースは空っぽでした・・・

昨日は・・・

いつもの長蛇の列・・・普段通りに戻っていました♪

しかし、
今日の未明、またまたグラグラ・・・震度3の余震に、usagi一家は飛び起きました。
その後も落ち着いて眠られず、朝までウツラウツラのusagi一家でした・・・。

りんちゃんも・・・



寝不足で、すっかりお疲れモード・・・

これまでも、幾度となく余震にドキドキビクビク・・・。
それでもusagi一家は良い方で、まだまだ、避難所生活を余儀無くされている大勢方々がおられます。
折りしも、今日は敬老の日・・・悲しい思いでこの日を迎えられた、お年寄りのみな様の平安を心より、
お祈り致します。

サンデー親父の、我家は普通に・・・

2018-09-16 18:49:05 | りんちゃん便り
あの大地震の日から10日が経ちまして、一部の町や地域を除いて普通の生活に戻りつつありますが、
スーパーへ買い物に行っても、品切れや一人一点の限定品など多少は不自由なところもあったりで、
ご家庭によってはまだご苦労されてる方もいらっしゃるように思われます。

我家においても普通に生活できることに改めて感謝し、これからもりんちゃんと一緒に楽しく
賑やかに日々過ごしていけたら何よりであると思っています。

余震が起きる都度usagiさんが反応すると、心配性のりんちゃんも合わせて吠えることが多く、
やや敏感になってるようにも思われるりんちゃん、そんな最近のりんちゃんですが今日も元気に
和ませてくれましたので、どうぞ・・・


今日は気温が高めでしたが散歩も軽やかなりんちゃん、これからは行楽や食欲の秋だから
りんちゃんもusagiさんも嬉しいんじゃないかい。


usagiさんが買い物に行ってる間中こうしてズーッと行き先を見ているりんちゃん、
そんなりんちゃんを見掛けて「可愛い」と言ってくれる方々がいるのですが、照れくさい親父は
いつも聞こえていない振りをして読書にふけってま~す。


こんなタイトルのりんちゃんの写真集をプレゼントしていただきました。
usagiさんも親父も嬉しくてビックリ!


こんなトップモデルみたいなりんちゃんの素顔や私生活の様子・・・


こんなお笑いりんちゃんもいて、usagi家にまたお宝が増えました。
後々に、きっと大切な大事な思いでの写真集になることでしょう。
最高に嬉しい~

大きなシッポのりすのスタンプ

2018-09-15 16:58:10 | りす
秋が似合う動物・・・

やっぱり、りす・・・usagiはそう思いますが、
みな様は、如何でしょう・・・?


昨日・今日と暑さが戻っている札幌・・・。
節電が気になりながらも、久々に扇風機のお世話になっているusagi家です。

りんちゃん、扇風機掛けるよ~・・・


「気持ち良いでちよ・・・♪」

扇風機に当りながら、ご機嫌なりんちゃんです・・・


昨日、
予てから予約していた、健康診断に行って来たusagi。
何だか悪い予感がしていましたが、やっぱり・・・血圧は高くなってるし、体重も激増え・・・、
保健士さんの指導を受ける事態に・・・3ヵ月後には、-2Kの体重減を約束をして来ました
後程送られてくる血液検査等の結果も、恐ろしいわ~・・・

午後からは、眼科へ・・・。
霞目に加えてゴロゴロする事もあり、色々調べていただきました。
結果、ドライアイとの診断・・・老眼は少し進行しているけれど、緑内障・白内障は心配ないとの事でした。

処方していただいた目薬・・・



1日4回・両目に点眼・・・頑張りま~す

ところで、
お酒は全然飲めないusagi・・・保健士さんに「すごく、飲めそうな顔をしてるのにね」って、言われました。
それって、どういう事・・・usagiって、どんな顔してるの~?

うさぎの大きなチョコレートモールド

2018-09-13 17:05:10 | 雑貨
フランスの古い時代のモールド・・・



ジャンプしているうさぎさんです・・・


今日は小春日和の、良いお天気♪
りんちゃんの夏物の洋服を、少し洗濯をしました・・・時おり吹く風に、カラフルな洗濯物がユラユラ揺れて、
それだけで何だか幸せ気分に・・・「平和だなぁ~・・・」

来年も元気で・・・

この洋服を着て、お出掛けしましょうね♪

「ハ~イ、ママ!」




今日で、地震から一週間・・・
usagi一家が住む地域は、いつもの日常にほぼ戻りつつあります。
それでも・・・時々余震で揺れるたび怯えたり、スーパーには揃わない食材があったり、節電に努めたり・・・。
りんちゃんも元気そうに見えますが、余震時に吠えたり軟便が続いたり・・・りんちゃんはりんちゃんなりの、
地震のストレスを感じていたようです。

しかし・・・
まだまだ復旧復興には程遠く、避難所生活の方々も大勢いらっしゃいます。

偶然、通り掛かった液状化の地域・・・

余りの惨状に言葉もありません・・・

寒くなって行く、これから・・・どうぞ、お身体に気を付けお過ごし下さいませ。
その様な事しか言えないのが、情けなく悲しいです・・・。

秋ですね~

2018-09-11 21:50:00 | りんちゃん便り
すっかり秋の気配の、りんちゃん地方札幌です。
朝晩めっきり涼しくなりいつの間にか、草むらからは虫の合唱が聞こえて来るようになりました。

今朝の散歩時に見付けた秋模様・・・
いつもの公園で「ママ、見付けたでち~♪」





りんちゃんは、大きなキノコに嬉しそう・・・

コスモスは風に揺れ・・・


可憐な野菊も咲き始め・・・


ナナカマドは赤く色付き・・・


栗の実も大きくなって来ましたよ・・・


本来なら、自然の恩恵に感謝し、良い季節なって行くはずでした・・・。
しかし、今は自然の驚異が只々怖ろしく、悲しく思います・・・

サンデー親父の、右往左往の一週間

2018-09-09 15:25:14 | りんちゃん便り
真夜中に突然の大きな揺れ、あちこちで物が落ちたり倒れたりしている中すぐさま停電・・・
6日の午前3時過ぎに北海道を襲った大地震はusagi一家にとっても未曾有の経験の始まりでした。

電気は7日の20時20分に水道は9日の朝にそれぞれ復旧しまして、今まで当たり前で特別には
思っていなかった事や物の有難味を強く感じ、改めて感謝しなければと思えた次第です。
特に現場で直接復旧に携わってくれた方々にも心から感謝感謝です。

実はりんちゃんとusagi夫婦にとっては、震災意外でもハードな一週間でありました。
5日の9時に予約していたりんちゃんの脾臓の腫瘍の手術を急きょ前日にキャンセルした親父。

さかのぼれば2日の日から手術のことでusagiさんと言い争いもしていたのですが、お互いに
遅かれ早かれ手術はする考えの中、するのであれば年齢的にも早い方が良いと思われる中、
何故か急に気が変わったというか、もう少し様子をみてもいいのではと思った親父でした。

結果としては5日は台風21号の影響で大荒れとなり、手術を予定していた病院地区も倒木で
道路が寸断とか停電の地域もあるとかの状況でしたし、6日は地震で全道が停電になりましたし、
もし手術をしていても二泊しなければならなかったりんちゃん自身の不安とusagi夫婦の不安心配
を考えると、今回の決断は何かが導いてくれたものだったかもしれません。

今後は超音波などで変化を早期に発見できるように毎月検査しながら様子を見ていく考えでいます。
この度も地震と合わせてりんちゃんのことも皆さんにご心配いただき本当にありがとうございます。
これからも応援と励ましを糧にりんちゃんと一緒にガヤガヤドタバタ頑張ります。

では病犬には見えない今日も元気なりんちゃんをどうぞ・・・

りんちゃんは、いつもの日曜日のお散歩コースをマイペースでトボトボ


時々あくび? あの日以降りんちゃんは寝不足? 昼間に相当寝ているけどね~


最近親父が解ったりんちゃんのズル子ぶりですが、散歩中に親父がリードを持っていると途中で
座り込んで抱っこしてくれるのを待つりんちゃんは、usagiさんがリードを持つとテクテクと
ドンドン歩きだします。
甘ちゃん親父をナメテルのかusagiさんが怖いのか、したたかなりんちゃんですが親父は好きさ。


年齢10歳にしてこの可愛さこの若々しさ、そしてこの笑顔、停電でも断水でも傍にりんちゃんが
居ると何もつらくないわ。

満月うさぎのブローチ

2018-09-08 21:40:35 | ハンドメイド
今年の十五夜は9月24日・・・

その日に合わせて、作ったブローチ2種です~♪

地震直後から北海道全域が停電となった、ブラックアウト・・・。
前代未聞の事らしいのですが、その時漆黒の中で見た星空がとっても綺麗でした。
本当に、とってもとっても綺麗でした・・・


このたびの地震で、思い掛けなく被災したusagi一家。
停電に断水・・・電気は昨日の夜点きましたが、水道は未だ復旧せず・・・不便な生活を送っています。
電気も水も当たり前に使っていましたが、どれほど大切な物なのか改めて感謝した次第です。
そんな中で、usagiが「あって良かった~」と、思った物をご紹介致しますね。

ウエット・テッシュ・・・

水が無くても、口や手、ちょっとした汚れも拭け便利でした・・・

ラップ・・・

食器をラップで包んで使い、汚れたラップを捨てると洗わなくても済みま~す・・・

小さな懐中電灯・・・

大きいのは勿論の事・・・

小さくても・・・


こんなに明るくて・・・

軽くて持ち運びに便利、何個か用意しておくといいかも・・・

いつ何時、災害に会うやも知れません・・・。
備えあれば憂いなし・・・usagiが体験し実感した事です

北海道胆振東部地震

2018-09-07 21:20:00 | Weblog
usagi一家は、みんな元気です~。
先程8時20分、ようやく電気が復旧しホッとしたところです。
嬉しくて、つい「やった~!」と、叫んでしまいました。
あとは水道・・・もう少しの辛抱です。

9月6日の未明3時8分、北海道胆振東部地震が発生・・・眠っていたusagi一家は、飛び起きました。
地震と同時に停電になり、辺りは真っ暗・・・ガタガタ揺れる中、パパの「落ち着いて、落ち着いて」の声に助けられ、
何とか外に出ました・・・棚の物などが落ちて来た為です。
りんちゃんはパパが抱っこしていましたが、一番落ち着いていたのはりんちゃんだったかも知れません。
情報等は、カーラジオや携帯のワンセグにて得ていましたが、北海道全体が停電になるとは驚きでした。
とにかく、怖くて怖くて・・・今でも、時々グラッと来ると、ドキドキドキドキしてしまいます。


停電が続き、冷凍庫の食品は融け始め、
今日のお昼は「帆立のお刺身」と・・・


鶏のザンギにアンパンマンのポテトなど・・・

孫の為に買っていた食材を、悲しい思いで食べました・・・

そして、
薄暗いランタン生活で・・・



不安そうでしたが・・・

電気が点き、部屋が明るくなると・・・

こんな笑顔になった、りんちゃんです・・・

このたびは、心配して電話やメール、またブログにコメントをいただき、本当にありがとうがざいました。
usagi一家、嬉しかったです・・・お礼申し上げます。
返信等は、後程させていただきますね・・・よろしく、お願い致します