中学時代 家庭科が苦手でした。
調理実習では 手のひらの上で豆腐を切って叱られ
裁縫では 指やあちこちに針があたって 痛い痛い
あの 針を刺してプチッと血が出る 感覚・・イタタ・・
最悪なのは・・ミシンで 自分の指を縫いそうになったこと
爪にミシン針が刺さった時は 飛び上がりそうでした
大切なミシン針 折れたしね
母に言えば叱られるから 赤チン塗ってこまかしたけど・・
あれは 痛かった(+。+)
授業で実習した ろうけつ染めも 木工も 失敗ばかりでした。
ろうけつ染めで使った「ハイオクタン」だの 木工で使った「とのこ」なども
初めて聞く名前だし 何のために必要なのか・・多分 説明は聞いたのでしょうが
わが家の生活の中には全くないものだったので 家族にきいてもわからない・・
そもそも 中学の家庭科。それも 女子だけの授業で 何故 染色や木工を
習うのかが ちんぷんかんぷんでした。教科書にあったから??
一体 何だったのでしょうか・・
とにかく ワタシの 小・中・高・大の中の 1番の黒歴史
(今なら どれも楽しいんだろうけど・・)
さて 高校では 家庭科は1年間だけ。それも 理論だけだから
ラッキー!はなまる ペーパーテストなら 平気平気
家庭科に対する苦手意識の原因は 他にもあって・・
まぁ そもそも 小さい頃から 母には不器用な子と言われていたので
手先のことは自分はできないと 思いこんでいたのかも知れない。
でも・・そんなワタシでも 娘が生まれる頃は 帽子やケープを編んで
出産の用意したり 幼稚園に入る頃は バッグやお弁当セットなど ひと通り
園の指示通り作りました。ハイ
結果・・やればできる子でしたぁ
他の人より ちょっと 時間はかかるけれど
縫い物だって しっかりしつけ糸をかけて 考えながら
確かめながらすれば まぁ なんとかなる
お料理だって 下ごしらえとか 準備の手間を省かなければ
そこそこできるかなぁ
手早いとか 美しい仕上がりとかを求めなければ
良いかな よしよし( i_i)\(^_^) 上出来
なんとかなるさ
親も 先生も あんなにけなさなくても良かったのに
まぁ・・ほめて育てる時代ではなかったから しようがないかな
ハハハ こんな歳になっても言ってるわ(;´д`)トホホ
よっぽど 劣等感があるんだなぁ・・
さぁ・・ご褒美・・ご褒美