あらあら・・柏の木・・あっという間に大きくなりました。
老壮大学の記念樹です。
数年前に 細い苗木を植えたのですが 皆さんでというよりは
老壮大学の中では若手の○○さんが 積極的に力仕事を引き受けて
毎回心配そうな顔で添え木をしたり 肥料をやったり わが子のように
大切にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/2b0bc4456bc31bc379f34b30b5eef1f1.jpg?1696380720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/f3af8ab3153b4e975a203642b0080106.jpg?1696380720)
この老壮大学のクラブ活動という名目で
コーラスクラブに携わったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
たぶん発足の3年後くらいからです。
その頃は 全体で100名は超えていたし 毎年入校希望者が多くて
コーラスクラブも30人前後在籍していました。
他のクラブ活動も活発で 歴史探訪・写真・詩吟・花架拳・日舞・民謡・カラオケ・・等々
もっと いろいろあったかもしれません。
活気あふれる皆さんでした。今は・・静かですねぇ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
その頃 他の
老壮大学は ほとんどが60歳以上で 中には○○スクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
なんていう名前で55歳以上というところもありました。
でも 「年齢条件をさげると 高齢の私たちが居ずらくなる・・」という意見が
あって 65歳以上という条件を 譲らなかったそうです。
今では 60歳以上のようですが もう少し引き下げても良いし
あえて垣根を作って それを守るのもどうかとは思います。
次世代を育てて 長く続けるためには・・と 考えてしまいます。
ただし・・すべては運営委員が決めるのでしょうし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
1期生は95歳を超えていますが その時に ちょっとおまけで
2,3歳若くて入校したSさんも 90歳を超えましたが
今もお元気に参加されています。