本屋さんをのぞいていたら またまた「認知症になったワンコを
介護して見送った」という本を見つけて つい パラパラと読んでしまい
ました。切実です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もちろん 表現も編集も違っていて しっかり読めばまた別な発見も
あったのでしょうが どちらにも書かれているのは やはり
15,6歳を過ぎた頃から
夜鳴きが始まったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
わがやも よく考えると 16歳と6ヶ月を過ぎた頃 夜中に血尿を
見つけて
夜間動物病院に駆け込んだのが最初で そこから毎晩の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
夜鳴きが始まったように思います
この時は たまたま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
2週間続けて 夜間病院に行ったのも 災いしたでしょうか?
さて どちらの本の作者も 半年から1年は夜泣きに付き合った
ようです。
長期戦だなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これから寒くなるのに どうしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
くうんくうんから ワンワンという声に変わる明け方の3時ころ
近所迷惑になるかとヒヤヒヤしながら 車に乗せて 公園や大きな駐車場
などに行くのですが 集合住宅は辛いなぁ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
戸建てならば そこまでしなくても・・と 思いますが
仕方ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
サプリメントをのませても 効果が実感できるまで
3ヶ月から6ヶ月はかかるし 軽減することはあっても
治ることはないらしい (;´д`)トホホ…
時どき動物病院に入院させてもらって なんとか
しのいでいます。