この2日ほど 少しだけ気温もさがって・・ちょっと落ち着いて
課題をこなせるかな?と思っていたら 隣県の秋田はとんでもない雨量で
映像を見るたびに あまりのことに ただ驚いています
何だか 災害が起きるたびに 何十年に1度とか 何百年に1度とか
言われるけれど基準がよくわかりません。
さて カレンダーをよく見れば 3連休。
ところで 明日は 何の日 「海の日」なんですね。
「海の日」って 何? いつ頃から? と 思ったら・・
「海の恩恵に感謝するとともに 海洋国日本の発展を願う」日 とのこと。
平成8年7月20日が第1回目の海の日。その後 平成15年からは
7月の第3月曜日となったそうです。
そもそも あまりなじみがないのに こうして毎回移動するとなると
ややこしい限りです。と言っても 仕方ないわ
まぁ・・自分にかかわることとしては 人出のぐんと増えそうな連休とかは
繁華街や駅には なるべく行かないかな。
見たいところや 買い物は ゆっくりできる時に 行けば良い
それにしても いくつになっても 迷いの多い日々です。
ふと見ると ベランダには朝顔のつる。
自由だなぁ・・まるで 空に向かって伸びているみたい
さて・・植えたワタシは どこへ向かっているのだろうか・・