6月3日 月曜日 赤口 曇
雨上がりの夜勤んから戻り ゴミ出し 買い物の整理 朝飯 を終えて
コーヒーを飲んでPCと向かい会っています
未明に雨は上がり 来店者が少なかったので 18000歩
エクササイズ7.0EX 朝のルーティーン一式で帰宅
仕事をしていると楽しい事 嬉しい事ばかりではなく 時としては
不愉快な事にも出会います
ほとんどが 俺は客だ で見下してくることが多いですが
私のガソリンスタンドは新500円硬貨が使えません
それを承知していながら手元に500円硬貨6枚を用意したお客さん
その中で3枚が新500円硬貨 使用できないのを知っていながら敢えて
硬貨投入口に挿入 結果 入金エラー発生 至極当然の成り行きです
*文書で使用できない旨表示してあります
処理して返金して場所を変えてもらって注文してもらったら再度新500円
硬貨を挿入して再び入金エラー発生 思わず腹の中で 馬鹿やろう~
処理に手間取っていると おい 急いでいるんだよ 早くしろ と罵声
あのな~ 誰のせいでこんな事態になったと思っているんだよ
と 強気には出られないので無言で黙々と処理して返金
結局 強制的に1500円分だけの購入でお帰り願いました
せめて 紙幣かクレカを持って来いよ~ カードも作れない貧乏人かよ~
と後姿に無言で罵声を発しました *落ち着いてから自己反省 恥ずかしいです
トイレにゴミを捨てていく輩 タバコを足で消して置いていく輩
車の中で窓全開で煙草を吸っている奴 バケツで水をぶっかてやりたい
レシートが完全に出てくる前に引っ張って印字が出来ていないレシートを
持参して レシートが切れてるぞ だってさ *見た目で判りますよ
期限切れのクレカを持ってきて昨日は使えたぞ 左様でございますか ^^
なんだか 直ぐに切れて気持ちに余裕のない大人が増えた印象です
やられた時の痛みを実感しているので私は店員さんを怒鳴ったりはしません
今日は
ウェストン祭
イギリス人宣教師で日本アルプスを初めて踏破した日本近代登山の祖
ウェルター・ウェストン氏を偲んで長野県上高地の梓川河畔にある
ウェストン碑の前で献花・記念講演・合唱等が行われます
上高地 5回は行ったかな 最後に行ったのは20年前になるかな?
元気なうちに穂高連峰を見に行きたいです *左足の不具合で登山は無理
いつの世も 噴火が怖い 山と妻
山あれば 谷もあるのが 人生さ
嫌なことは 食って 飲んで 出して 寝て 忘れよう
気持ちの切り替えと気分転換は苦手ですが
なので
今日も 頑張らず 野放図に 一日を自儘に過ごしたいです
善知鳥