頑張らない高齢者 日日是散歩日和 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

入梅 26候・腐草為蛍 時の記念日

2024-06-10 10:37:56 | 日記

6月10日 月曜日 先負 雨上がりの雲空

昨夜は時間雨量0.5㎜と小雨でしたが長時間降りましたね

来店者が少なかったので  16000歩  朝のルーティーン一式

上旬を終えて進捗率49.6% 中旬は流します

雨の雫を眺めて雨音を聞いていると眠くなります

雨音は 眠りを誘う 子守歌

私の場合 眠気と食い気はTPOをわきまえずにやって来る厄介者です

関東の梅雨入りは早くても下旬まで持ち越しになりそうです

今朝は店長一人だったのでサービス残業で少し遅れて腹を空かして帰宅

まずは朝飯 コーヒーで一息ついて落ち着きました

 

今日は 

入梅

暦の上の入梅は太陽の黄経が80度となる日と定義されています

古くは芒種後の最初の壬(みずのえ)の日とされていました

入梅(にゅうばい)とは?-梅雨入りとの違い・語源や豆知識も紹介 ...

 

26候 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

季節は仲夏となります

湿度が上がり 草の下から蛍が飛び出し 夕闇で光を

放ち始める頃になりました

古くは 腐った草や竹の根が蒸れて蛍になると信じられて

いました

七十二候「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」。(季節 ...

 

時の記念日 1920年(大正9年)

時刻を初めて知らせた言い伝えに基づく記念日です

日本書紀によると671年4月25日(グレゴリウス暦の671年6月10日)

天智天皇が 漏刻 と呼ばれる水時計を建造て鐘・太鼓によって

初めて人々に時刻を知らせたとされています

時の記念日」天智天皇ゆかりの「漏刻」など珍しい時計を集めた ...

 

義母(女房の母親)は長年 池坊の生け花を修行しています

写真は地元のTV局に放映された映像をYOUTUBEにアップされたものを

女房が静止画にしてスマホで写真に落としたものです

91歳となり数年前に県内の役職を退いて相談役をやっているとか

京都に研修に行く人へのアドバス 展示会の世話役 等々

自宅にお弟子さんを招いてお稽古もしているそうです

畑仕事もこなして毎年野菜を送ってもらっています

有難き哉 持つべきものは達者な義母 様様です

 

寝不足は 勤務中に 解消せり

眠いので ブログ手抜きで はや寝よう

 

なので

今日も 頑張れず  投げ遣り気分全開で 自儘な一日となります

本音で眠いです

善知鳥