6月15日 土曜日 友引 曇
昨日の午睡で今季初めてエアコンを使いました 33.3℃
起き出してPCチェック 暫くしてからNetに不具合発生 通信エラー
カスタマーセンターにTelしたら対応時間外でしたので留守電に症状を
入力して返事待ち 1時間程で夜間担当者から連絡が入り症状を説明して
対応してもらって10分足らずで無事に解決できました 通信の不安定とか??
有料のサポートサービスに加入しているので早期の対応をしてもらえた
ようです 自分では達磨さんなので助かります
PCが友達なので使用できないとすることがない寂しい高齢者であります
今朝は4時過ぎに起床 22.4℃ 湿度89% 蒸し暑さを感じる朝でした
ベンチで缶コーヒータイム 朝のストレッチをやってから定番コースへ
今朝の日割りは4781歩 数字が少し先行しているので 7500歩
エクササイズ3.4EX 朝のルーティーン一式 正味一時間で引き上げ
スクワット しゃがんだ後に 立てません
夜の早番で少し追加します
6月の折り返しを迎えて進捗率は71.3% 今月も月末30万歩を目指しますか
日中は 南寄りの風 31℃ 午後
夜
昼は暑そうですが天気はゆっくりと下り坂 暑さ指数は30の危険(住宅地)
今日は
暑中見舞いの日 1950年(昭和25年)
当時の郵政省が初めて 暑中見舞用郵便葉書 を発売したこと
に由来 して記念日となっています
1986年(昭和61年)からは くじ(懸賞)付きとなり
愛称も かもめ~る となりました
秋口に料金値上げが待っているようですが一年足らずで赤字になるとか
小暑~立秋の前日にかけて送るのが通例です
立秋の前日までに届かないようであれば 残暑見舞い として送ります
信用金庫の日 1951年(昭和26年)
信用金庫法が制定されたことにちなんで制定されました
金融機関としてよりよい地域づくりに貢献しようと設けられました
貯金箱 利子はないが 夢はある *今年も500円硬貨貯金やっています
年金が 物価上昇に 追いつかず *65歳~69歳までの就業率は50.8%
70歳以上でも約34%が働いています
介護職 還暦世代は 若手です
今朝の血糖値:138㎎/dℓ 私の上限値 血圧:127/72 体温:36.5℃
まずは我が身を労わってと
今日も 頑張らず 陽気にはしゃいで 日がな一日を自儘に過ごします
善知鳥