今朝は早寝早起きで4時前に起床
11.7℃ 南西の風1.8m 室温16.2℃
寒い早朝に体が冷えたまま散歩に出るのは危険が伴うので
石油ストーブを点火して暫し体を温めてから外に出ました
金星が綺麗に見えていましたので晴
二日月は見られるとしたら日没後に西の空になりそうです
ベンチで缶コーヒータイム さすがにこの時間帯は誰にも
会いませんでした
*今日は健診受診日なのでブラックコーヒーを選択
今朝は金木犀散策です 一本目 気温が低いからでしょうか
余り独特の甘い香りはしませんでしたが二本目は少し香りが
強く近寄る前に香りが届いてきました
明るくなると少しずつ散歩・犬の散歩も増えてきましたが
絶対数としては夏の半分程度 気温が上がったら増えるでしょう
富士山では昨日積雪があったようで白さを増した富士山がくっきり
はっきり すっきり とした姿を見せてくれました
ジュウガツサクラは昨日の雨で散っていましたが直ぐに増えます
5時の時報で散歩開始 気が小さい尾で気温が低いので最初の15分は
ゆっくり散歩 身体を慣らしてから徐々に速度を上げました
万歩計を見たら9348歩 どうせなら10000歩にしたいな~と思って
三本目の金木犀を見に行って 10000歩 エクササイズ4.2EX
朝のルーチンと階段昇降を追加
ラジオ体操を聞きながら体を揺すって運動した気分になって帰宅
朝食は抜きなので白湯で我慢 冷えた体に沁み渡ります
日中は 弱い西~南の風 最小湿度42% 28℃
秋晴れ 洗濯日和 昼は半袖? 夜は長袖か上着が必要です
今日は
ボスデー 1958年(昭和33年)
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスが会社を経営していた父親のために
経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱しました
アメリカ商業会議所に登録したことが始まりです
この日は仕事上のボスをランチに招待したりプレゼントを贈ったりします
日本でも4月のセクレタリーデーのお返しとして次第に知られるように
なりました が、余り聞きませんね ^^
日本では上司=権力者 ボス的な雰囲気はなさそうです
正直な話 尊敬できる上司って少なかったような気がします
血圧107/52 検温36.1℃ 自覚症状なし
頭の中は健診終了後の昼食に何を食べるかが100%占めています
年に2回のお楽しみでもあります
何を食べるかは自由 逆に食べないことは勧められていないようです
減食は 健診前の 10日だけ *断食はしません
一に禁酒 二に断食なんて できるかよ
健診結果を恐れる前に普段の生活が大事ですよね
私なりにはそれなりの事をしているつもりです
その秘訣は
今日も頑張らない自儘な一日を過ごすこと に尽きます
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます