
3月15日 金曜日 先勝 風は微風で青空 晴
週末まで一円玉天気で気温も20℃近くまで上がり春爛漫の予報です
昨夜は夕月に送られて出勤 今朝は富士山に迎えられて軽い眠気を
感じて車の窓を眠気覚ましに全開に開けて帰宅しました
女房は午前の調停なのでバスで出かけたようです
15000歩
朝のルーティーン一式 + 腰運動
今年は上限を15000歩と設定しているので6時半前に打ち切り
まぁ 長く続けようとした何事もほどほどが宜しいようです
吾唯足知 中国の思想家 老子のお言葉
日中は 南寄りの風 降水確率0% 晴 19℃ 春本番の陽気
花粉飛散量も多い予報なので対策を怠らずに
今日は
啓蟄の末候 第九候 菜虫化蝶 (なむしちょうとなる)
菜虫が蝶になり飛び交い始める頃となりました
青虫が羽化して紋白蝶となる頃です
菜虫とは大根や蕪などの葉を食べる青虫のことで
一般的には蝶の幼虫などを指します
靴の日 1870年(明治3年)
佐倉藩士・西村勝三により東京・築地入舟町に洋靴工場・伊勢勝製靴工場が
開設された
ことに由来して1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定しました
この工場は伊勢勝造靴場と称して日本陸軍の創始者・大村益次郎の提案に
よって開設されました
靴下の 親指付き抜け おはようさん
新幹線 隣のオヤジ 靴を脱ぎ *私も良くやりました
匂いで迷惑防止条例に引っかかるかな?
軽く食べて夜勤明けの午睡に入ります 外の天気の恩恵は有りません
なので
今日も 頑張ることなく 安らかな午睡で 自儘に過ごします
昨夜の夜勤では一睡もしていないので眠いです
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます