夕方4時頃、急に暗くなり雨が強くなりました。家のトタンがバラバラと音がして、どこか窓が開いて
いるのではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/ff48cda73421aff45f9aa6d64318a9da.jpg)
こんな降雹は初めてです。40数年前に一度経験しているのですが、まじかにヒョウを見た事が無いので
驚きです。その時は、同僚が新車を購入し職場に乗ってきました。その時に大粒のヒョウが降ってきたのです。
結果は、車の屋根がデコボコになる位引っ込みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/7f3893ce15227ca2f619f90cac79c4e4.jpg)
家の軒の下までいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/5ed897826fc44187c35b088b233db6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/b7166029100b8ac4ee5fb861789d94cd.jpg)
ようやく芽が出てきた、レタス。全滅です。そして、プラのトレーがブサブサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/ec990aad24be3ae4b194a822bb3da21d.jpg)
トマトは枝が折れ、成長が心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/df69bc359f9a0802f70bc6407ae1dbb4.jpg)
今日の朝に植え替えをして、ポットを大きくした途端に全滅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/9673116009d33b883da3daea8b6fadb0.jpg)
ジョウロもブサブサ!凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/a9def9a300f15bd48ba5f8893a35755d.jpg)
家の周りの木々の葉はブサブサになり、道路一杯緑で敷き詰めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/f441cc639635604c3f137e86e298c431.jpg)
大きいので直径1㎝位あり、固く凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/6247d144f6d0298d10ee6ba124ca7f97.jpg)
畑の被害は甚大です。私は家庭菜園ですが、出荷する専業農家の方は肩を落としていると思います。
昨日、植えたブロッコリー、キャベツは葉と茎が折れ、全滅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/04692a9e0843ddc86440c2ece98f7fb9.jpg)
山ワサビも新芽がブサブサ、どうなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/8eab6ebf98b7f9d9481e7ee3cddc39d9.jpg)
レタス、サニーレタスも葉がブサブサ。全滅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/670c60846f26db7264e82804e1142bf9.jpg)
一番の被害は、玉ねぎ、ほとんどの葉が折れ、再生できるか判りません。後、1っか月半で収穫なので
残念です。
昨日、ニンジンと大根等種を蒔いたのですが、流されたのか判りませんが、もう一度まき直しです。
ブルーベリーは花芽が落ち、実を付けるか判りません。今度の成長が心配です。収穫できるか
判らない状態です。残念な一日でした。
いるのではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/ff48cda73421aff45f9aa6d64318a9da.jpg)
こんな降雹は初めてです。40数年前に一度経験しているのですが、まじかにヒョウを見た事が無いので
驚きです。その時は、同僚が新車を購入し職場に乗ってきました。その時に大粒のヒョウが降ってきたのです。
結果は、車の屋根がデコボコになる位引っ込みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/7f3893ce15227ca2f619f90cac79c4e4.jpg)
家の軒の下までいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/5ed897826fc44187c35b088b233db6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/b7166029100b8ac4ee5fb861789d94cd.jpg)
ようやく芽が出てきた、レタス。全滅です。そして、プラのトレーがブサブサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/ec990aad24be3ae4b194a822bb3da21d.jpg)
トマトは枝が折れ、成長が心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/df69bc359f9a0802f70bc6407ae1dbb4.jpg)
今日の朝に植え替えをして、ポットを大きくした途端に全滅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/9673116009d33b883da3daea8b6fadb0.jpg)
ジョウロもブサブサ!凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/a9def9a300f15bd48ba5f8893a35755d.jpg)
家の周りの木々の葉はブサブサになり、道路一杯緑で敷き詰めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/f441cc639635604c3f137e86e298c431.jpg)
大きいので直径1㎝位あり、固く凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/6247d144f6d0298d10ee6ba124ca7f97.jpg)
畑の被害は甚大です。私は家庭菜園ですが、出荷する専業農家の方は肩を落としていると思います。
昨日、植えたブロッコリー、キャベツは葉と茎が折れ、全滅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/04692a9e0843ddc86440c2ece98f7fb9.jpg)
山ワサビも新芽がブサブサ、どうなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/8eab6ebf98b7f9d9481e7ee3cddc39d9.jpg)
レタス、サニーレタスも葉がブサブサ。全滅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/670c60846f26db7264e82804e1142bf9.jpg)
一番の被害は、玉ねぎ、ほとんどの葉が折れ、再生できるか判りません。後、1っか月半で収穫なので
残念です。
昨日、ニンジンと大根等種を蒔いたのですが、流されたのか判りませんが、もう一度まき直しです。
ブルーベリーは花芽が落ち、実を付けるか判りません。今度の成長が心配です。収穫できるか
判らない状態です。残念な一日でした。
雄勝峠から国道沿いに三関地区まで
被害が出たようです。市内、秋ノ宮地区では
雨だけだったそうです。
本当に専業農家は泣いていると思います。
特に、サクランボ農家は大変です。
地域限定の天気だったようで、自然の恐ろしさを思います。
専業農家の落胆の程を察します。
最初は面白がって、孫に見ろ見ろなんて言っていましたが、
被害は大きなものでした。本当に限られた場所でした。
竜巻もこんな感じなのかな?
お見舞いありがとうございました。TNX
降ってきたので球場から逃げ帰ったのです
が、雄勝方面ではとんでもない降雹があっ
たのですねぇ。
お見舞い申し上げます。
局地的なヒョウでした。とにかく、葉があるものは
ブサブサ。上に伸びているのは、折れて
早く苗を植えて人ほど被害甚大でした。
私の所の一番の被害は「玉ねぎ」。
ほとんど葉が折れてしまいました。
自然は怖いですね。
こちらも「つくば博覧会」で昼の生放送中、雹に叩かれ痛い目にあってます。見学者や吉川アナ/ゲストが逃げまどい騒然となり、現場から降雹ニュースとして伝えました。
やはり1cmφ以上ありましたが、帽子(キャップ)を被っいてたので怪我なし、ハンディカメラも被害なしでした。