野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

三関のセリ

2018年01月13日 | 日記


  ニュースでは毎日のように大雪について報じています。やはり、普段降らないところに降るというのは
大変な事ですね。雪の中に住んでいると何でもないのにね。
  今日の朝は、5㎝位の降雪。日中はチラチラと舞う程度です。

  昨日は私と孫だけの夕食だったので、野菜の直売所に行って三関のセリを買ってきました。三関は県内では
有名なセリの産地ですし、サクランボも有名です。先日はタレントの佐々木希さんがロケで、セリの収穫などをし
セリを一杯食べ、紹介してくれました。
  スーパーにもセリは売っていますが、どれも県内産だけの表示。根は茶色く、やはりセリの根は真っ白でないと
美味しくないです。そこで、産地の三関に行って(10分程ですが)買い求めました。出汁は比内地鶏を入れ
そばつゆで味付けです。やはり、根っこを食べないとセリ鍋の感じがしませんね。大変おいしくいただきました。
  写真の物で、260円でした。スーパーの3倍位の量があり、値段も安いです。茎がもっと長い物で310円でした。
産地で買うのが一番ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレホンカード

2018年01月12日 | 日記


  今日の朝は今シーズンの最低気温ー15度を記録しました。おかげで我が家の男子用トイレのプシュと押すやつ(シリンダー)
が凍ってしまい、水を流すことが出来なくなりました。ヘッドを外し、中の氷を溶かし、清掃してお終い。毎年、一度は凍るので
手慣れたものです。それにしても寒い!その代わり、朝はきれいな青空。

  皆さんはテレホンカードを引き出しの中にしまっていませんか?20枚ほどあったので、金券ショップに持って行って
換金した方が良いかと思って、調べてみるとなんと一枚50円なんて書いています。何かならないかと思ってWEBで調べて
見ると、NTT東日本のホームページに、電話料の支払いに利用できると書いています。
  金券ショップで換金するよりずっと良いので、申込書などをダウンロードし、封筒に宛名を張り付け、郵便局に
持って行って終了です。こんな利用方法があるなんて知りませんでした。これで引き出しの肥やしにしなくて済みました。
ちょっと勿体ないようなカードもありましたが、決断が大事ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥が飛来中

2018年01月11日 | 日記


  今年も飛んできました。毎年忘れずに来ました。白鳥はほとんどおらず、どこかに餌をついばみに行っているようです。
その代わり、鴨が一杯です。鴨は人を恐れず、大胆にも足元に寄ってきます。パンを餌に与えているのですが、白鳥より
早く取っていきます私は美味しそうだなと思って見ています。簡単に捕れそうな感じがします。

  九州にも雪が降って、大雪だとニュースが伝えています。気象予報士が大騒ぎしている程、当地では降りませんでした。
昨日からの降雪量は20㎝位かな。積雪量は110㎝です。日中は青空も見え、落ち着いた一日でした。
  明日も天気は良さそうです。孫たちの冬休みは後3日。宿題でかせと母親に追い立てられていますが、さっぱり進みません。
みんな同じですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の冬休み

2018年01月09日 | 日記


  先日の答えは①1/6 ②5/6 です。②は判るのですが、①はどうしてかは忘れてしまいました。

  毎日、家の中にごろごろしているので、晴れた昨日は除雪機で飛ばした雪の山でカマクラしたり、ケツぞり(お尻で滑る)
したりで、監督で大忙しでした。



  それでも、私は昼寝をするので、その間どうしようかと考えたら、孫たちにPC一台ずつ預け、ヘッドホンをしてもらい
声を出さないようにしつけし、小一時間昼寝です。何となくどっかのオフィスみたいですね。
  買い物に行ったり、チョットしたお出かけには有効です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の宿題

2018年01月07日 | 日記


  皆さんも同じ道をたどってきたと思いますが、親が宿題の丸付けをしなければなりません。親が仕事に
行っている間は、結局私が丸付けをしなければならないことになります。
  冬休みですので、一杯ドリルなどの宿題を預けられています。一年生の物は簡単ですが、三年生となると
私の頭では何ともならないことがたくさんあります。上の問題ですが、オネェちゃんは頭を抱え、「判らないィ~!」
私の出番ですが、解答を見ても理解できません。丁度良く、仙台に居る次男が帰省してきたのです。
「判るが?」「ウン判るよ」との事で、私も孫と一緒に勉強です。分かりやすく、丁寧に教えてくれました。
孫に聞いたら「判った」との事。しかし、私は一日で上の問題の答えを忘れてしまいました。(-_-;)
さすが、理系出身の息子です。この後は夏休みもお願いすると、お願いしました。
  皆さんは、簡単にわかったでしょうか?判らないのは、私だけだったのかもしれませんね。そんな事ないよねぇ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も爺バカです

2018年01月04日 | 日記


  春までは雪の話題が中心になりますが、今年も爺バカを貫いていきます。マァ君は朝から怪獣の
被り物をかぶり、一日一杯外しません。何が気に入ったのでしょうね?
  小3のオネェちゃんは最近は一緒に風呂に入ってくれません。しかし、孫たちが三人も一緒に入ると
浴槽は一杯。とても入れ切れないです。仕方ないですね。

  今朝の積雪は10㎝。少ないですが、道路の除雪した雪の塊を一杯置いていきます。今日も5時起きです。
何が無くても、時間になると目が覚めるのは年のせいでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大雪です

2018年01月03日 | 日記


  昨日は朝一に春祈祷をしてもらいました。今年も良い事がありますようにと、お祓いをしてもらいました。
その後、ジャンボ宝くじを見たのですが、当たりは無し。と言っても、孫たちが見たのではっきりは判りません。
後でチャンスセンターで確かめてみます。
  そんな訳で?朝から飲んでいました。息子達は子供と一緒に嫁さんの実家へ出かけたので、昼からずっと
一人暮らし?です。
  今日の朝は大変でした。1時半に起きたら結構積もっていたので、4時半起床にしました。朝、、外に出たら
大変です。膝まで雪が積もっています。今シーズン最高ですね。40㎝もありました。こんな時に、誰もいないので
一人で頑張らなければ。朝ごはんも食べず、8時まで頑張ってしまいました。
  昨日の積雪量は90㎝。今日は120㎝です。最近は一度に降る量は多いですね。気象変動のせいかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2018年01月01日 | 日記


  穏やかな新年を迎えています。今年の一年も穏やかに過ごせる事を祈っています。
  今日、朝一番に神棚にお神酒を供え、健康と宝くじが当たっている事を祈念しました。
  
  毎日思っている事で、何とか克服したいことがあります。
  1)朝一に歯を磨いているが、必ず「ゲェーゲェー」する。何とかならないか!
  2)夜、必ず言って一度はトイレに起きてしまう。朝までぐっすりと寝たと言う事が
   年に数回しかない。ゆっくり寝たい!原因は多分、水分の取り過ぎと思うが?

  今年はあまり休まないで、何かを見つけて記事を書きたいです。旅行にも行きたいな。
  沖縄、ミクロネシア連邦ポンペイ島といつ行ったら良いか夢を見ています。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする