Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

秋の庭を越して、冬支度の庭へ

2014-11-16 14:50:06 | 植物
先日、沈黙したカリフォルニアローズの空いた鉢に花を植えようとママさんとホームセンターへ行って来た。


      狙うはシクラメンと葉牡丹


予定通り 真っ赤なガーデンシクラメンを購入。
    前に買った同じ色のシクラメンと合体させ植えた

シクラメンを移動させたので鉢が空き、そこへ葉牡丹を植えることにした。


ママさんは『 一般的な葉牡丹が良い 』と選びはじめたのだが、私は一般的なものは見慣れているので却下。

どうにも スプレー葉牡丹が気になり押し切って購入。
       薄紫と白のミニサイズの華やかな色合いっす!


デュエット( スプレー葉牡丹 )
小さな花のような葉を長期間楽しめます。
霜や寒さに強く11月~2月頃まで鑑賞できます。
日当たりの良い屋外で育てます。 一株でボリュームがあるので華やかな感じになります。


次は買うつもりじゃなかったのだけれど、今年はチューリップを植えないことにしたので購入した。
チューリップは開花時期が短いのでね…

白色の可愛さに惹かれつい手が…
      小さな白い花をつけた イベリス

見た目はアリッサムとよく似た感じ。
入手時期は4月~6月( 開花時期 )なんだけれど、秋に咲かせる品種もある。  これは秋も咲く品種か

ですが、白く可愛らしい花なので小さ目のプランターへ植えた。
このまま無事に育てば、わぁ~と広がりこんもりするはずなので楽しみである


イベリス( 和名はトキワナズナ )
原産地はヨーロッパ・北アフリカ・西アジアに約40種と豊富。
イベリスはスペインの古名であるイベリアに由来。 日本では明治のはじめに入って来たそうな。
耐寒性は普通~強い。
花言葉 : こまやかな人情



普通の葉牡丹を却下したのけれど、ママさんが『 お正月用に欲しいねん 』と言ったので小さいものを1つだけ購入し花壇の隅へ植えた。
育ち伸びたら花を生けるのに使うらしい…。

       花壇のビオラの隣りへ。 赤キャベツに見えてしょうがない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする