デパート行ったら
バレンタイン特設コーナーが催事されておりまして、当然見に行くよね。
たくさんの種類のチョコレートがあり
ウヒョヒョ


どれもこれも煌びやか 
昨年から気になっておった
【 黒ねこ意匠 】さんイラストパッケージの『 ゴンチャロフ アンジュジュ 』 シリーズ 
今年は
田舎のオイラの行ったデパート(?)にも売っておりまして、ようやく手にする事が出来ました。

いっぱいシリーズの種類があったけど悩んでコレにした
もちろん自分用 
他にもたくさんあってチョコが
宝石のようにキラキラしてて、パッケージも凝っているのがあったりして見ているだけでも楽しい。
売り場には若いお嬢さんや年配の女性の方も「 誰かにあげるのか? 自分用なのか? 」 チョコを吟味しておられた。
贈る相手が喜んでくれるであろう姿を想像して選ぶのは楽しくワクワクするね 
だが
職場の義理チョコにしろ、学生同士の男女で沢山貰う側(男性?)は大変だな~と思う
断れない時もあるだろうからさ
義理チョコ廃止なんてものあるが、貰う側は嬉しい反面
お返し(ホワイトデー)どうしようとはならないのだろうか。
昔はパパさんが職場で義理チョコを貰って来た時には、ホワイトデーにはママさんが色々
見繕って返していたものだ。
( ˘•ω•˘ ) ホワイトデーっていらなくね
オイラの場合、たとえば
贈り物やチョコを渡したとしても『 相手が喜んでくれたらそれでいい
』 という
相手が笑ってくれる・喜んでくれるのが自分にとっての嬉しさ・幸せであり、その時点でお返しを貰っている という( 一方的な )考えなので『 自分のため 』でもある。
まぁ~オイラの自己満足なので、遠慮せず『
貰っとくわ 』と受け取ってくれるのが一番嬉しいよね 
なので
友人たちに祝い事( 結婚・出産・新築など )の祝い金を渡しても
「 返し 」はナシで
お返しせないかんと思うと貰う方も面倒やでさ、とりあえず貰っとけ
いらん気を遣うな 
と言ってから渡すと相手も察して「 返しナシ 」で受け取ってくれる。 それでいいのだ。
※ 土地や地域によって違うが、貰った祝いのお金の半分くらいの商品を貰った相手に「 祝い返し 」として後日贈る風習(?)があるんだ。 一万円渡したら5000円分の商品とかね。
なら最初から「 返しナシ 」で5000円でいいだろうという話になるのだが、お礼の意味もあるのだろうがまったくもって面倒な風習だ
ようは気持ちで心だろうよ
そんなことを言う割にホワイトデーの特設コーナーを見つけると、お菓子に惹かれまたフラフラと見に行ってしまうんだろう(笑)

たくさんの種類のチョコレートがあり






昨年から気になっておった


今年は





他にもたくさんあってチョコが

売り場には若いお嬢さんや年配の女性の方も「 誰かにあげるのか? 自分用なのか? 」 チョコを吟味しておられた。


だが
職場の義理チョコにしろ、学生同士の男女で沢山貰う側(男性?)は大変だな~と思う


義理チョコ廃止なんてものあるが、貰う側は嬉しい反面

昔はパパさんが職場で義理チョコを貰って来た時には、ホワイトデーにはママさんが色々

( ˘•ω•˘ ) ホワイトデーっていらなくね

オイラの場合、たとえば






なので
友人たちに祝い事( 結婚・出産・新築など )の祝い金を渡しても




と言ってから渡すと相手も察して「 返しナシ 」で受け取ってくれる。 それでいいのだ。
※ 土地や地域によって違うが、貰った祝いのお金の半分くらいの商品を貰った相手に「 祝い返し 」として後日贈る風習(?)があるんだ。 一万円渡したら5000円分の商品とかね。
なら最初から「 返しナシ 」で5000円でいいだろうという話になるのだが、お礼の意味もあるのだろうがまったくもって面倒な風習だ

ようは気持ちで心だろうよ

そんなことを言う割にホワイトデーの特設コーナーを見つけると、お菓子に惹かれまたフラフラと見に行ってしまうんだろう(笑)