Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

オーガニックダブルガーゼ、6重マスクでフワッとしっかり

2020-04-24 19:21:09 | 裁縫
オーガニックダブルガーゼ生地が届き、水通しも済ませた。

◇ オーガニックコットン…3年以上農薬や化学肥料を使わない農地で栽培された綿のこと。

届いた品( オーガニックダブルガーゼ )はとても良い品質でオイラも大満足

水通しをした後、いくぶんか空気が含まれフワッとなったのでが


   ( ˘•ω•˘ ) な~んか『 ふわふわ感 』が少なめなんだよな~


やはり、色々な素材や織・品質などがあるわけでそれぞれ特徴が違います

オイラが取り寄せたオーガニックダブルガーゼ生地は「 晒し 」がちょっとフワッとなったダブルガーゼてな感じ

    いつも使っているダブルガーゼよりも僅かだが手触り 『 シャリ感・表面ツルッと感 』 のような違い


ここでマスク制作にあたり大事な問題に気が付いた。


    表地にオーガニック使って肌に当たる裏面にトリプルガーゼ(3重)使ったらオーガニックの意味なくね



肌が敏感の人やアレルギーとか『 より肌に優しい 』ようにと オーガニック生地を取り寄せたが、肌に着かぬ表面に使ったら意味がない

かといってトリプルガーゼ生地を表面にするのも在庫に限りがある…。

なので、表面と裏面でダブルガーゼ(2重) + ダブルガーゼ(2重) = 4重ガーゼで作ってみようと考えた!


ところが…これまた納得いかない問題が


    4重ガーゼて厚みが薄っすいわ


    たぶん4重ガーゼの厚みは一般的で普通なんだと思うんだ…けどオイラは『 薄過ぎて頼りない 』ような気がするのさ


手作りマスクって今まで買ったことも無ければ、作ったこともないから基準がわからんが透けるようなペラペラは嫌なんだ

そんなわけで

   (☝ ՞ਊ ՞)☝ 布地たっぷり贅沢に使って6重ガーゼで作っちゃうもんね~

◆ 表( ダブルガーゼを2枚重ねで4重 ) + 裏( ダブルガーゼで2重) = 6重だ


   

   

見た目は今まで作っていたマスクと違いはないが、手触りか違う。

布地も高騰しオーガニックということで高いが、販売価格もどうしても1000円を超えたくないという足掻きで 950円です


    マスク本体だけで 1000円超えちゃうとオイラ庶民だから高いと思うんすよ


こちらは再販はございません。 数日後に一気にMサイズ・Lサイズを数点出品して無くなり次第終了となります




オイラのお隣の市でも初めて ウイルスが確認され広がりつつある。

お隣の市よりオイラの地域は 田舎だから年寄りも多いし、なにより大きな病院がない。

大きな病院も都会の病院みたいにウイルス受け入れの病床がめちゃくちゃ少ない。

自分も感染せぬよう・相手にも感染させぬように努めねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノづくりは楽しい一人遊び、夜中のおやつは『 やさしい甘さ 』のプッチンプリン、味薄い

2020-04-23 00:46:40 | 日常
友人がスーパーへ買い出しに行ったら県外ナンバーの 🚙 車がいっぱい走っててビックリしたと連絡があった。


    アワワワ 地元でジッとしとらなあかんよ~


平常時でも「 ひきこもり 」で出不精のオイラは外に出られなくてもストレスなどほとんど感じない。

家の中でも何かしらモノづくりをしたり、ひとり黙々楽しそうなコトを見つけるのは昔から得意な方なのでこういう時( 外出自粛 )は苦にならない


    庭の 草むしりもたまには良い。 無心になれる


オイラにとっては「 モノづくり 」もストレスの発散の一つでワクワクする。

    (´,,•ω•,,`) とっても楽しい



今日はマスクは作らず ミモザ刺繍の巾着バッグを即納出来るよう進めてた。

そんな 今夜のオイラのおやつ

   

   ԅ(¯﹃¯ԅ) エヘヘ プッチンプリンの 新しいやつで「 きび砂糖 」使った『 やさしい甘さ 』なんだとさ


いざ、喰らう。

    (´⊙ω⊙`) 普通のよりも全体的にカラメルも優しくふんわりとした味  悪く言えば味のインパクトは薄めで普通のより少ない


食べた感想は 特別美味しいわけでもなく、不味いわけでもなく、普通のと比べてもどっち食べても想定内のいたって普通でした

底部分のカラメルの味が欲しい人には物足りなく感じるかもな~ってな味でした。 

    オイラはもっと甘苦カラメルが欲しかった


最近、ふとした時に無性に白玉団子が食べたい。 あの白いやつ…。 ただ白いやつ…。

なんか知らんが美味いんだよ



それと

刺繍されたローン生地(柔らかく薄い)でマスクを作ろうかと布地を取り寄せております

   

    ローン生地で薄いから裏面はダブルガーゼ生地を更に2重で使って『 5重マスク 』で作ろうかと企んでおる


オフホワイトなんで 清楚 & エレガントな品が出来上がるのではなかろうか…と期待して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ布地でも色が違う、糸色合わぬ、糸のロット番号を逆手に取る!

2020-04-18 23:59:33 | 裁縫
新色でマスクを作ろうとチャコールグレー(ダブルガーゼ生地)を取り寄せました。


二日ほど日をあけて同じ商品・同じ色を追加購入したのですが、布地が届いてみたら


    あれま~ 微妙に色が違う


   

同じチャコールグレー色でも①は明るい・②は暗めといった感じ。


    この違いは布地なら 「 よくあるある 」ってやつです


すぐに追加購入したので生産時期うんぬんよりもコレはまさに ロットが違うということですな。


◆ ロットとは… 糸の色を染めた時の釜を表す記号(番号)のことよ。  番号が違うと同じ種類の糸でも微妙に色の違いが生じるのだ

糸色も注文して届いたが、どうにも①の明るいチャコールグレーの方には微妙に合わないのだ


   ( ˘•ω•˘ ) 縫う糸の色が気に入らぬぅぅぅ 納得ゆかぬぅぅぅ


そんなわけで急遽手芸屋さんへ( 自粛だがマスク作りのためだ、すまぬ

手芸屋で 糸見本を借りて調べるも、布地が微妙な色なので糸にも種類の限界がある


    一番似た色がオイラが『 気に入らぬ 』といって取り寄せた糸なんだよ


それでもオイラは諦めきれず、脳みそフル稼働して考えて 斜め上からの発想を思いついた


    (⊙ө⊙)☝ 同じ品番でもロット番号違いで色も微妙に変わるのを逆手にとる

本来ならば色を合わせたいので、連続で使用する場合出来れば同じロット番号が好ましい。 でないと途中から色が変わってしまうからね

だが、ここはあえて微妙な色の差が欲しいので 賭けてみることにした。


   

    なんと!! やはり糸色がほんのわずかに違い、微妙ではあるが明るい方の色に近かった  まったく布地同じ色というわけにはゆかぬが、これが限界であ~る


まぁ~当たりハズレのある賭けでもあるが、どうしても布地に合う糸がない!!という時にはこんな考え方もあるんだじぇい と片隅に覚えておくのもよろしかろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫い糸までも手に入りづらく、今後はチャコールグレーとオーガニックコットンダブルガーゼ

2020-04-17 22:13:09 | 裁縫
毎日 マスク作りをしていますが日々追いついておりません

新たに 新色も投入しMサイズ作ったり~ Lサイズ作ったり~

   

    こちら作りましたが完売しております。新規のお客さん・リピーターさんありがてぇ~こってす


今後のマスク制作予定はチャコールグレー色(ダブルガーゼ生地)・ オーガニックコットンダブルガーゼ生地(白)なども予定しておるよ


    チャコールグレーは布地はあるのだが、縫うミシン糸がすぐに手に入らず制作開始出来てはおらん


今や布地どころか「 糸 」さえも手に入りにくくなり、まさかの事態です

ミシン糸は注文しているので糸が届き次第制作開始したいと思う。


それと オーガニックコットンダブルガーゼの入荷は 📅 4月末頃の予定。

◇ オーガニックコットン…3年以上農薬や化学肥料を使わない農地で栽培された綿のこと。

    より 自然に近い土地で育てられた綿ってことですな



この前スーパーに行った時にふと見知らぬ女性の方と 目が合って話しかけられた。

   見知らぬ女性 :  すみません。そのマスクどこで売ってるんですか?


オイラは自分で作った(サイトで売ってるやつ)白い『 5重ガーゼの布マスク 』着けてたんだ。


   ʅ( ՞ਊ՞)ʃ 縫い目が気に入らなくて売り物として納得いかないから自分が使ってたんだ


    こ、これは自分で作った手作りです


いきなりだったんでオイラはビックリした。

    でも、オイラってよく声かけられるんだよな


道尋ねられたり、車の免許更新センター行った時なんか毎回数人の人に「 免許センターの職員の人 」みたいに尋ねられるし…なんなんやろ???


市販マスクを着けていた40代くらいの女性の方でしたが、どこも市販マスクは売り切れなので、たまたまオイラが着けてたマスクを見て気になったそうで声をかけたと。

市販マスク不足してるもんな…。


政府からマスク配布が始まっているそうだが、同じ布マスクならオイラは届いても自分が作ったやつ使う。 理由は「 自分が作ったやつの方が頬覆って顔にフィットするから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスによる経済影響が『 戸畑の猫たち 』にまで

2020-04-14 02:20:41 | 日常
オイラは時々 ハンドメイドの 売上金を少しずつ貯めて今を必死に生きている猫たちに支援金・カリカリフード・猫砂を送ったりしておりました。

しばらく実行できなかったのは単に オイラの経済的な問題


高齢ゆえに 我が家の猫の点滴代や薬代がばかにならず、日常生活でも カツカツでして余裕がなかった。

ですが

何度か支援していた 小さな命を守りたい(戸畑の猫たち)で今回の ウイルスの経済影響による崩壊の危機が迫っているようです。

※  小さな命を守りたい(戸畑の猫たち) 👈 これ押すとブログに飛べるよ!


◆ 2020.04.12 『 戸畑の猫たちの近況 』  ◆

ご心配をお掛けしてしまうお話で申し訳ありません。

コロナの影響が戸畑の猫たちにまでも及んできました。

2月の大掃除の時に所有者さんからお客さんが来なくて、このままだと猫たちの居る場所がなくなりそうと言われていました。

3月初旬、所有者さんから電話があり、家賃も払えない状態で猫たちの移動できる場所とか対策をなるべく早く考えてほしいとの事でした。

その後も状況は悪くなるばかりで、現在お店は休業中になっています。

猫の数は3分の1以下に減ったとはいえ、81匹の猫たちが移動できる場所である事は勿論なのですが、家賃の事や引っ越し費用、日常の猫たちのお世話はどうするのか等、考えなければいけない事がとても多いです。

個人ボランティアの集まりである私たちが直接顔を合わせるのは月に一度、それぞれが離れた場所から戸畑に大掃除のために集う時だけという事もあって、具体的には中々進めずにいます。

所有者さんについてですが、現在介護認定2の状態で、入浴も一人ではできなくてデイサービスを受けています。

( 戸畑の猫たちさんのブログより引用抜粋させていただきました。)


正直、ボランティアの方々もどうするのが一番なのか・どうやったら継続し救えるのかと今はまだ答えを見つけられず考え巡らせていることだと思います。


    ウイルスの影響がこんな事にまで及ぶとは…なんとか繋いできた命なのに


ほとんど老猫ばかり、このままだと居場所を失い、考えたくもないが最悪の場合…


   ( ¯•ω•¯ ) オイラも出来るだけのことはしよう  自分も 余裕がないし「 焼け石に水 」かもしれんが何もしないよりはずっといい


今頑張ってなんとか問題を乗り越えても、ウイルスが収束せず長引けばまた危機的状況に直面し同じことが起こるだろう。

それでも 全部に手を差し伸べられないけど見なかったことにして、ほっておくわけにはできんのよ



これからも人間だけじゃなくこういった状況は全国で起こってくるだろうし、オイラが知らないだけですでに起こっていると思う。

そう考えると不安でたまらん…。

今は人も自分たちのことで大変でそれどころではないと思います。 それでも、ほんの少しでも知ってもらえたらありがたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする