足裏の指の付け根から土踏まずまでの所は、指寄りが(11)の僧帽筋 首から背中にかけての大きな筋肉であり、首、肩のこりでお悩みの方にオススメです(^O^)/
(11)の僧帽筋より土踏まず寄りにあるのが、(14)の肺と気管支になります!
呼吸器系のトラブルにお悩みの方にオススメです!
今の季節だと風邪、インフルエンザ対策、花粉症対策の重点ポイントになります!
(11)僧帽筋、(14)肺と気管支は、人差し指~小指の幅になりますが、親指側の
母指球(親指の付け根の膨らんでいる部分)の際は、(12)甲状腺になります!
(12)甲状腺は、母指球の際をL字にぐるりと囲んだ部分になりますので、縦の部分は、親指と人差し指の間に麺棒を置き圧をかけます!
甲状腺ホルモンは、各細胞の新陳代謝に関わるホルモンを分泌をしますので、健康で若々しく過ごしたいと思いの方にオススメです(^O^)/
(13)副甲状腺は、親指基節骨と中足骨の関節のくぼみ部分。足を45度ほど倒して下さい!
血中カルシウムの濃度を調整するホルモンを分泌する臓器なので、骨を強くしておき、寝たきり予防のポイントになります!
楽成体 TEL090-9165-1421