《梅雨に負けない体作り》
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 10:51
①冷たい物を摂り過ぎない。
②味付けの濃い物やお酒を飲み過ぎに注意!
③思い悩み過ぎない。
④水分の摂り過ぎに注意!
⑤適度に汗をかきましょう!
⑥体は冷やさない。
⑦風を通して湿気を払う。
⑧清潔にしま… twitter.com/i/web/status/1…
【トマト玉ねぎサラダ】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 10:54
トマトは輪切り、玉ねぎはみじん切りで完成です!
僕は今回お酢をかけましたが、何もかけなくても美味しいですよ(^ ^)
トマトは体の余分な熱を取り、玉ねぎは血液をサラサラにするので夏場の暑さ、血管病予防に最適… twitter.com/i/web/status/1…
旬の食材オクラはネバネバ成分「ムチン」、食物繊維、βカロテン、カリウム、カルシウムが豊富に含まれており、疲労回復、免疫力アップ、整腸効果、消化吸収のサポート、美肌効果、精神安定、粘膜保護など夏にピッタリの力を持っています*
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 11:04
これら… twitter.com/i/web/status/1…
【6月が旬の野菜】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 11:18
ツルムラサキ、モロヘイヤ、空芯菜、ミョウガ、大葉、赤紫蘇、三つ葉、サラダ菜、じゅん菜、アスパラガス、ズイキ、サヤインゲン、空豆、スナップエンドウ、ゴーヤ、ズッキーニ、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、パプリカ、… twitter.com/i/web/status/1…
【6月が旬の果物】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 11:29
スイカ、キウイ、夏みかん、梅、スモモ、アンズ、イチジク、ビワ、ヤマモモ、グミの実、桑の実、さくらんぼ、アメリカンチェリー、ブルーベリー、夕張メロン、アンデスメロン、マンゴー、パッションフルーツ、ドリアン、パイン… twitter.com/i/web/status/1…
「涙」を流した時は「緊張」や「不安」が大幅に改善するのに対し、「笑う」場合は免疫力や活力の増加が見られたという研究結果も出ています。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2018年6月5日 - 14:59
つまり、健康で元気になりたいなら「笑う」、今溜っているストレスをスッキリ解消させたいなら「泣く」… twitter.com/i/web/status/1…
6月16日(土)から新長田にてこうべ健康ハウスさんが、週1土曜日に常設での施術活動を再開されます! 出張施術は常時行われております。 #足もみ #若石 #神戸 #新長田 facebook.com/story.php?stor…
— 近畿若石会(じゃくせき健康法の足もみ) (@kinkijakuseki) 2018年6月5日 - 15:29
【梅雨の養生 その1】
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月2日 - 11:42
早寝早起き、朝日を浴びる事から始めましょう☀️
朝日を浴びると体内時計の乱れをリセットするだけでなく、
感情や自律神経の働きを整える幸せホルモンの「セロトニン」も出ます。
日光を浴びる時間が少ない方は、
大… twitter.com/i/web/status/1…
朝日を浴びる事はうつ病対策にもなります。
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月2日 - 11:48
気持ちが落ち込みがちの方は、まずは朝日を浴びましょうm9っ`・ω・´)
【梅雨の養生 その2】
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月2日 - 14:57
湿邪を体に溜めこまない為には適度な運動が大切!
適度に汗をかいて体内に溜まった余計な水分を排出しちゃいましょう。
特に湿邪は下半身や関節に溜まりやすいのでウォーキングやスクワット、
ストレッチなど下半身を使… twitter.com/i/web/status/1…
【気虚体質の人によく見られる症状】
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月2日 - 15:32
疲れやすい、動悸、息切れ、風邪を引きやすい、
食欲不振、下痢、軟便、むくみ、ダラダラ汗をかく
舌に歯の跡がある方は過度の運動は控えましょう(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/bSctdO7WuI
【梅雨の養生 その3】
— ムラオカ薬局 (@muraoka77) 2018年6月5日 - 15:26
水分の摂り過ぎにはご注意を❗️湿度が高くなると脾胃の働きが悪くなりがち。
温かく消化に良い食事を選びましょう!
脾胃を冷やす飲食、脂っこい物、味が濃い物、甘い物は控えめに!
水分を多量に摂りたくなる、お酒や… twitter.com/i/web/status/1…
貧血の相談を受けると大半の人が陥っているのが「増血するためにレバーなどを食べる」的なやつです。増血する食べ物や生薬は難消化性で胃にさわるものも多いから注意!
— タクヤ先生 (@takuyasensei) 2018年6月5日 - 17:47
「胃が弱くて貧血」の人はまず胃を元気にする食べ物、漢方を摂ること。
胃で… twitter.com/i/web/status/1…