酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

せかちゅー 初めてみた

2009年12月08日 | Weblog
感動でした
5年遅れだけど

自分が外の世界を見ていないいい証拠です。
ちなみに、近い知人に聞いても知らなかった・・・

「せかちゅう」は数年前から聞いて知っていたけどね・・
今回初めて見ました。

みんな、自分の世界に住んでいるのだな。きっと
違うか?
おまえ自身が、目をふさいでいるのだな。

ごめんなさい

PS
バイクに乗っている二人の視線と、水平線のギャップ これは意図したものなのかな
キャプチャでは何ともわからないけど、多分そうなんだろうな。
PS
今日で4回目かな。これを見るのは

白亜紀のアキ
島に好きな白いワンピースを持ってきたあき
死を感じて生きるあき

リアルタイムで:現在外は雨(12月11日午前0時11分)

またこのページに追記しよう。

時代は流れて パソコンは滅びる

2009年12月08日 | パソコン
この時計は何年前に買ったのだろう
確か、広島にソフマップが出店した頃の冬
こいつ(時計)は当時、980円でエレベータの近くに野積み
マックとPCの中間的なデザイン
普通さ、物を買ったら日時書き込むのだけど、こいつには書いてない。

今でも毎朝、6時35分に「ンチャチャ 々」と起こしてくれます
ちなみに、差し込んだフロッピー型のプラスチック片を角度変えて差し込むと、音楽が変わります!
たいしたもんだよ。当時(今なら簡単だけどね。当時は・・?)

九州のぎんなんは・・

2009年12月08日 | Weblog
うーむ
でっかい袋で天満屋で売っていた(大分の日出産)
一袋100円の特価で売っていると聞いて行ったが、残念210円に戻っていた。
こいつを電子レンジでチンしたら、上に置いていた瀬戸物の容器が吹っ飛んだ
しかも、10個ぐらいのうち数個しか開いていない
においも、結構強いわ
殻も固い!

九州のおなごは手強いのう
「さつまおごじょ」の近くじゃからじゃろうか
(決して変な意味でいっているのではありませぬ)


中学三年生の修学旅行で宮崎交通ガイドさんだったみよちゃん、忘れられんのう。
オリンパスペンの時代じゃった。
美代ちゃんにもいちど会いに行くといっとった奴もおった。
今でも、脳裏に焼きついちょる。白いブラウスと紺のスカート、青系の腕章と、ポニーテール・・・・
逆光の城山での笑顔の写真
青春時代じゃ
男子校じゃったからな。悲しい。あの6年間は灰色の時代

当時の写真やネガをスキャンしたいな。
時間と精神的余裕がほしい。