歯を治す手順を初めて知った。
歯を、カボチャをくりぬくように穴を掘る。
確かに左側が欠けちょるわ。
医者曰く、「かむ力が強いから、歯がすり切れて陥没しとる」そうな。
確かに、リブステーキの半生軟骨をバギバギ食うのは快感じゃ(^^)
今ブログを見て判明。歯が欠けたのは12月10日
その2日前に、ぎんなんを歯で割っていた・・・

神経を殺して
その管に薬か何かを詰める。(4足レントゲンに写るのだ)
で、神経の穴に合わせて鼎型の金属詰め物を作る。
右側のプレートは、欠けた部分の代わりかな?

鼎をを埋め込んで、上からセメントとか?で埋めて、周りを削って台形状(円錐の頂上なし)にする。

で、かぶせる銀のカバーを作る。(削るためにか?黒っぽく着色してある)

かぶせて、すりあわせをして、おしまい。
歯茎が盛り上がって、すりあわせがしっくりしてくるのを待つ。
お疲れ様でした。
後、最低でも2カ所
詰め物が落ちたところ1箇所、落ちそうな所が1カ所・・・・
あと1ヶ月はかかる。
今のところ、費用1万円ぐらいかな。(3割負担で)
おー、たっけー。はよ、なおさにゃ
ここまで、冬休み1週間を挟んで約1ヶ月
長かった~
初めてじっくり神経抜くところから観察しました。
何かの参考にどうぞっ (あほか)
歯を、カボチャをくりぬくように穴を掘る。
確かに左側が欠けちょるわ。
医者曰く、「かむ力が強いから、歯がすり切れて陥没しとる」そうな。
確かに、リブステーキの半生軟骨をバギバギ食うのは快感じゃ(^^)
今ブログを見て判明。歯が欠けたのは12月10日
その2日前に、ぎんなんを歯で割っていた・・・

神経を殺して
その管に薬か何かを詰める。(4足レントゲンに写るのだ)
で、神経の穴に合わせて鼎型の金属詰め物を作る。
右側のプレートは、欠けた部分の代わりかな?

鼎をを埋め込んで、上からセメントとか?で埋めて、周りを削って台形状(円錐の頂上なし)にする。

で、かぶせる銀のカバーを作る。(削るためにか?黒っぽく着色してある)

かぶせて、すりあわせをして、おしまい。
歯茎が盛り上がって、すりあわせがしっくりしてくるのを待つ。
お疲れ様でした。
後、最低でも2カ所
詰め物が落ちたところ1箇所、落ちそうな所が1カ所・・・・
あと1ヶ月はかかる。
今のところ、費用1万円ぐらいかな。(3割負担で)
おー、たっけー。はよ、なおさにゃ
ここまで、冬休み1週間を挟んで約1ヶ月
長かった~
初めてじっくり神経抜くところから観察しました。
何かの参考にどうぞっ (あほか)