友人F氏に誘われて,山岳ウオーキングへ
今回は20kmコース

深入山を反時計回りに回って,恐羅漢への舗装路をモチノキ峠まで。
餅の木峠で折り返して,191に出たら残りの深入山周回コースを通る。
8時30分に出発で,餅の木が10時40分,深入山に帰ったのが12時30分頃だったかな?(飲酒中にて不明)

コースごとにみんなでストレッチ。

20kmは第二陣で出発なのだ。

舗装路ながらも,なかなか良い感じの林の中を(深入山東側)

深入山山腹を東から西へ眺める

もう,恐羅漢道の分岐に近いあたり。
キャンピング車の集いをやっていたが,よく見るイヌの絵を入れた大型車もいた。毎週ここに来るのか?先週も戸河内インターで見たぞ。

本当の里山風景です。

191・恐羅漢別れに休憩所
水・お汁粉,漬け物のサービス。お汁粉がさらっとしていて思ったより美味しかった。

いつもは,車でさっと通過するから判らなかった滝など清流がいい。

なるほど,ここから奥三段へおりるのかあ。大きな駐車場がありました。多分,駐車料金はいるのだろうな。

折り返し点から坂を上がって来る人々。けっこう急坂が続いています。
8月初旬にここをレッカーで引かれて・・(TT)

深入山に帰ると,いろいろな出し物があります。ローカルロックバンドもがんばっていました。
ここらから,酔っぱらいモードで写真を撮らなくなった。
この後友人の運転で,三段峡温泉,帰宅,五日市の飲み屋2軒ハシゴ,更に商工センターのスタンドと・・・失敗
しかも,Galaxyの電池切れで写真は1枚も無し。大失敗
20kmは適度だったけど,30kmコースのモチノキ峠から田代に下るのはきついだろうなあ。が感想でした。(約150m下る)
PS.
右足のかかと外側に豆,小指薬指に血豆
左足小指ツメ内部に血豆
けっこうひどかった。初めてしまなみ40km×3日間の時もおなじようで,結局ツメが1枚剥がれたっけ。
ちょっと終業不足でありまする。