いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

おそれながら

2016年11月28日 | 中国山東省 東平暮らし



    NHKの調査では国民の8割が「生前退位」を
    認めた方がいいとしたそうです。

    なんで退位する必要があるのですか。
    退位しなくてもお体に無理はかからないのではないですか。
    ご公務はお上がご意思で増やされたのです。
    天皇の最も大事なお仕事は祭祀です。

    自虐的な海外への慰問などおやめになればいい、
    多くのご公務は東宮や秋篠宮様が代理でなさればいいことです。
    東宮は国民よりご家庭が大事なようなので
    いっそご夫妻でご公務ができる
    秋篠宮様が次の天皇になられた方が良いのではないですか。

    悠仁親王も同時に皇太子に何事も不足なくなります。

    もし東宮に天皇をお譲りになるようなことがあれば
    言葉が悪いのは承知の上で言いますが

      糸の切れた凧です。

    今上天皇は象徴ではなくなりつつあるようです。
    もう十分政治的なご発言をされてます。



ダンチュー

2016年11月28日 | 中国山東省 東平暮らし


    ずいぶん前に流行った言葉です、
    男子厨房に、、、男の料理。
    わたしが高校生の時は家庭科を受けるのは女子だけ、  
    中学の調理実習も女子だけでした。
    今はどうなの?
    男女ともに料理をして工具を扱えるようにならんとあかんよ。

    ウチの鍋奉行はおとうさん、という家庭は多いでしょう。
    でもその奉行ってちっとも偉い事ないねんで。
    おとうさん、鍋の時買い物しますか?
    後片付けも全部しますか?
    奉行は偉いからせんでもええって?

    わがや?
    鍋とか鉄板焼きとかその手のもの、
    当然たっちゃん仕切りです。
    後片付けなんてするわけない。
    それは責めません、わたしがしましょ。

    たっちゃんは昨日鶏を茹でてくれました。

        

    これふたりとも大好きでおいしいのです。
    ただどういうつもりで作っているのだろうふと考えた。
   
    りつこのために、、、のはずない。
    きっとストレス発散のひとつだと思うのです。   
    わたしは作るのを手伝いません、
    見ているとイライラする、こともある。

    ちゃんと後片付けもそれなりにしてくれます。

    ただね、晩ご飯これだけってわけにはいかないやん。
    野菜も必要、献立を考えるのはわたし。
    作るんやったら晩ご飯としての一式をやってこそ料理。

    鶏にしてもチャーシューにしても多い目に作って
    冷めてからいくつかに分けて冷凍します。
    それもあたしの仕事。
    作るだけってなんかいまいち仕事をきっちり完成させてないやんね。

    男の家庭料理って所詮はそういうもん、
    自己満足の勝手なことなのです。
    世のおとうさんたち、

      鍋奉行ごとき、大したことないのよーーーー

    え? そんなこと口には出しませんよ。
    あたしは手のひらで上手い事やるんですから

    昨日久しぶりに白ワイン買いました。

       

    3本で99元、まあ許せる価格です。
    今1ドル111円って、きついです。
    以前よりワインの値段が少し下がっていてありがたい。