わたしは季節の行事が大好き。
節分はお正月よりも何て言うのかひとつの区切りを感じるし
新しいものを使い始めるのはどちらかと言うと節分かな。
いわし、巻き寿司食べませんよ、
そんなの商売人が考えただけで恵方巻ってどんだけ高いんだ。
京都に居ると徒歩圏内に節分行事のある神社があるし
街へ出かけたら有名な節分祭りを楽しめる。
かならずどこかへお参りに行ってその季節行事を味わえるんだ。
広島熊野は?
無い。。。。
それでもこれはわたしの年中行事ルーティーン、
近くの神社、神様に挨拶をせねば気が済まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/4070093b522393e6b7f600d0a9dfb159.jpg)
歩いて12、3分の場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/e4dc8f476476e8773109313768f6a56c.jpg)
急な階段をると立派な神社があるのです。
なのに節分祭りは無いねんなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/c653acf8ea6037c2b413f7589a30fc29.jpg)
諏訪神社と呼ばれる神社もある。
そういえば今朝のニュースで5年ぶりに諏訪湖に御神渡があったんだって。
その諏訪神社ゆかりだそうです。
誰もいないってことはあたしのお願いは神様に伝わりやすい、
これはお得感ありです。
帰り道のおうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/12fdeb15089a68b9af9b195f842a08a8.jpg)
この田舎町には思えない可愛い飾り方です。