台北から広島に戻ってすぐに実家大阪へ行ったので
写真やら旅行の後片付けが全くできていませんでした。
今もまだ完全ではないけれど、買った小物をやっと見ています。
お土産を買うのはあまりしないけれど実家にはちょっとだけ。
自分のためにはかわいい雑貨類を探す予定でしたが
意外と時間一杯、そういうことは一人旅の方がやりやすいね。
二日目イング―という所から夕方戻って街を歩いてるといい香りがしてきました。
香?
わたしは子供のころからお線香の香りが大好き。
京都も広島も毎朝掃除の後に玄関に香をたきます。
そのお店は(写真がみつからん)
線香の素、抹香を売るお店でした。
卸しだということなので小売りはしないんだろうなぁと思いながら
店主にいろんな香りを試させてもらいました。
その香りよりもわたしがぐぐぐっとひかれたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/bb97655f93045fc50d50250ed8581295.jpg)
初めて見たよ、
簡単に言えば抹香の形づくり、はんこ?
抹香をこのぐるりとした雲の形にするのです。
その形を作るもの(名前聞いとけばよかったな)は色々あって
漢字の「福」なんてのもありました。
ほしい! これほしいよ!
おっちゃん、売ってくれへんかなぁ。
抹香を買ったら小さいの売ってあげるよ、ってか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/90a7673d3adbbf103544edba4b24f52c.jpg)
抹香を半斤と雲の形のんを買いました。
そしたら高い香をちょっとおまけしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/70b508a67ac0840946843823da7d1dea.jpg)
とりあえずやってみたらこんなかんじ。
お店で見たのよりやりにくいやん。
火をつけてみた。
あ、、、いい香りや。
でもね、狭い広島の住まいには香りがたちすぎる。
これはお寺のような広がりのある空間じゃないとあかんのかも。
うーーーーーん、唯一自分のために買ったのに失敗かも。