良いお天気がこんなに続くなんてね、
おかげで大阪実家での色々も順調に片付きました。
高齢の両親が順番に通院があったので、いつもより長く実家に居ました。
わたしが育ったのは大阪千里ニュータウン、1970年世界の国からこんにちはの万博近くです。
千里は桜並木が多いよ。
わたしも通勤通学の駅まで道、以前住んでいた団地周りも満開でした。
コロナや寒い季節で通院意外は外出していないおじぃ、
「ちょっと桜見にいく? バスに乗ってすぐやん」

先週土曜に満開の桜を見られました。
ガラケーで写真を撮る高齢者、刺激になればええね。
そして日曜日に

桜もち作って持って行こうと予定したけれど忙しくてできなかった。
ああ、実家に材料を持って行っておばぁと一緒に作ればいいんだ。
おばぁはおはぎ作るの得意やしね、
これもちょっとでも脳に良い影響があると思ったから。
両親、特に父は歩くのが大変でちょっと歩くと帰って来てからベッドに横になります。
花見のろのろと30分ほど、自分でも「よぉ歩いた」と満足。
来年はどうだろうとか思ってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます