上海はコンビニがあふれていてパン屋さんも増えた。
マックは毎日15元、食べることには困らない。
東平にいると時間はたっぷりあるけれど、それ以外は何もない

くちさびしーなるのです。
でも何を使ってるやわからん小吃には手を出せない。
比較的安心だと言い聞かせて買うのは果物です。
最近青空市場で見かけて美味しそうだった


さくらんぼうって結構高いよね。
これだけで5元もした!
ものすごすっぱー、とても食べられへん

二度と買いません
工場の給食でまんとうは苦手やな・・・と思っていたけど

最近そうでもないな、結構おいしいコトもあると感じた。
あたし東平化してるの

日本からジャムを持って来よう。
秋によく売っているナツメ、りんごみたいで好きです


今は乾燥させたの売っています
きれいに洗って煮だすと


ほんのり甘くてやさしい味

なつめは美容と健康に良いとか
あさって日本に帰ったら
御座候 食べたい

ローカルの果物自体爆弾やけど、サクランボは更にあきまあせん
カスカスで堅い林檎、石のように硬い桃、もう信じられんほど最悪です
野菜種系列のはマシやけど(西瓜などの瓜系、トマトなど)、
果実はフルーツって呼べないモンばっかり。
その点、瓜系が主になる新疆の果実はエエで~
--おまけニュース--
日本では昨日、大阪玉造で、また自動車が小学生の列に突っ込んで、
小学校1年生の女の子が亡くなりました。加害者は65歳の男性会社員。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120514-00000266-fnn-soci
中国雲南から中国に入った日本人が、無免許でオートバイに乗って
大陸縦断中だし、日本人のモラルってどうなってるのかしら?
踏んだ、べっとりと踏んだよ
そやねんスイカ、トマトが美味しいから油断したな。
山東はりんごの産地って聞いたけど、
信州りんごからくらべたら味ないわ。
香港はなんでも美味しかったのになぁ。
今さ、中国人が日本の土地をたくさん買っているでしょ。
なんとかできんのか!
でも、基本的に買い主に非は無く(完全には無いとは言えないけど‥)、
やっぱ先進国家として、日本の機関部門人間が悪いんでしょ
相手を見抜けないトウシロウばっか・・・
「とうしろう」言うても「伊東四朗」とちゃうで
役人の眼力は豆腐の如く‥やわ。
也可豆腐脳而已・・・(ちょっと下ネタでゴミン)
(豆腐脳:スケベな人を意味すんねん)
良い中国人に売ればホンマの経済効果抜群な結果になるけど、
「中国的思想」で買いに来る業者に渡したら、街中が無秩序化してまうで
ほんまに
来週の今頃は丁度浦東空港だじょ
爺ぃ様が、友達連れて迎えに来るってさ
大使館だけなら、そんな大きな土地はいらんはずやのに。
そこにチャイナタウンができるかも?って。
ほんで、なんでそんな広大な土地が売られたかというと、中国に立て替える日本大使館の許可の見返りらしいねんけど、官僚がハニーとラップにかかって、そんな条件飲むことになったのではないかと、「アンカー」で青山さんがいってたわ。
日本を駄目にするのは、政治家と官僚やな。
企業はみんな努力してるのに。
そんな日本やけど、帰って来れるんよかったね!
いままで中国がどんなずるいやり方で他国を侵略していか、
日本人はあたまのねじがゆるんでいるからあかんわ。
日本は若いヤツも政治家も腰ぬけばっかり
今日は夜10時の便で上海、
一日工場にいます。