いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

すっきりせん

2014年09月04日 | 京都ひとり暮らし



   京都も 秋の長雨ってやつでしょうか。
   野菜はとんでもない価格で売っています。
   昨日「レタス1玉198円」ってあったからどうだろと行きました。
   
   これ何だ?  ってくらいちーさい、
   他の野菜もつられて値段は高くなっています。
   いつも真夏には一本100円になるトウモロコシ、
   今年は全く安くならなかった。
   食物繊維が不足するとおなか「すっきり」しませんよ。

   ジンジャーエール、安いの見つけた。

       

   焼酎割りしたけれど美味しくなかった。
   すっきりしません。

   パソコン、ブルーツゥースマウスで嬉しがっていたのに
   今朝突然動かなくなった。
   あれ、再起動したりデバイス削除して入れなおしたり
   ブルーツゥース自体がタスクバーにも出てこない。

   パソコンきらい

   こんな些細なことでイラッとしてはいかん。
   さてどうする?

       

   甘いもので脳をマヒさせるか。
   これじゃぷよぷよおなか、すっきりするはずないよね
   

















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外国人が逃げて行ってるのかも・・・ (井上@打浦橋@上海)
2014-09-04 15:54:40
今、私は上海。

窓からはりっちゃんの上海の住処が見えます。
上海は物価が高くなったとはいえ、やはり野菜は安い。
トマトを毎朝、毎晩1個ずつ食っています。
日本ですとトマトは高いので、
1個を刻んで、サラダに入れて、3人で食うしかないですが・・。
しかし、野菜ジュースは日本のほうが安い。

一昨日、1元が17円台に突入。
昨日、人民元を日本円にして、日本に送金しました。
今までで最高のレートでした。

しかし、中国は、外国人が人民元を自国の通貨に換金して、
自国に送金するのを抑える政策を切り出したようです。
去年までは問題なかったんですけどもね。
中国は外国人が逃げることに危機感を抱き始めたのかも。
返信する
打先生へ (りっちゃん)
2014-09-04 16:52:43
上海も少し涼しくなっているでしょうね。

わたしも京都にいる間はトマトジュース、
東平では毎朝トマトです。
野菜の安いだけが中国はいいです。

昨日のニュースで1ドル105円って聞いてゾッとしました。

打先生のマンションから見える上海の基地、
10月いっぱいで終了です。
衣類やらを東平の団地に移動せんとあかん。
たっちゃんは一度車で往復するつもりです。
日本ならまだしも、
東平~上海の往復はいやだなぁ。

まぁ考えようで二つの場所のモノが一つに片付く、
がっかりの気持ちを切り替えています
返信する

コメントを投稿