雑貨屋や文房具屋が好きな女性は多いです。
わたしもそのひとり、用がないのについつい店に入って
用もないのに何か買ってしまいます

今日はちゃんと目的があって文房具屋さんに行きました


途中の池、もう咲くかなと思ってからがなかなか
帰国までには開いた姿が見られるとの予想に反して
まだまだ固いももちゃんです。
この2、3日の間には見られそうもないな、
京都に帰って三室戸寺に行きましょ

その文房具屋さんは小中学校のすぐそばにあるので
品ぞろえもまぁいけている方です。
書道の練習紙や筆、墨汁もそこで買いました。
女老板はなにかと話しかけてきます

どこに住んでいるの
どこで働いているの
子供はいくつ?
半分以上は何言ってるんかわからん

今日買って来たものは

ぺたっと貼るメモ用紙 付せん
冷凍したおかずのタッパーにぺたりこ
冷蔵庫と冷凍室の扉にメモをぺたりこ
いつもの帰国時の楽しくない作業です

なんだか楽しくなるよね
上海の前の住まいはそういうお店あった、
あ、こまぴょんと画家先生にお会いしましたよね。
三室戸寺のハス酒、今年も行けないなぁ。
そうか見ごろだったら帰国したらすぐに行かんとあかんな
我が家の雑草咲いてますか、うれしぃなぁ。
あたしはあのごろーちゃんも好きなので「HUNGRY」って、しょうもないドラマも見てました
このえんぴつ削りもかわいいでしょ。
シャーペンより鉛筆好きなので、山科の家にも置いてあるよ。
ちょっと使いにくいのもまた中国。
そこには漫画の画材を買いに出かけてましたが、文具のバージョンアップ版
ってな感じの商品がずらり並んでて飽きないので、自分の用事以外の事で
居座ってましたねぇ(現在はパソのせいでメッキリご無沙汰・・・
三室戸の蓮花、今頃がピークでしょうね
先日こまは、お隣の枚方市民公園に睡蓮を撮りに行きましたら、
まだ蕾だったので、あとちょっと待っててって感じでした
まだ咲かないようですが、つぼみもまたよし、と私は思います。
とここで、りっちゃんの家の前の花壇情報!
新しくまた花が咲いて、りっちゃんを待っているようですよ!名前わからないけど、”コルチカム”って花に似ているあまり葉っぱのない花です。
ついでに、私はどの「ゴロー」も別にファンではないですが、文房具は大好きです。ハートマークのポストイット、ええやん!かわいい鉛筆削りもあるのか!東平なかなかやるやん!
ほんじゃ、帰国まってます!