三日ほど前、ベランダに蜂の巣を発見して大騒ぎしました。
その日スプレーをかけたりして蜂はいなくなって、巣も取り除いた。
でも次の日朝見たら一匹がうろうろ。
スプレーだけではあかんのや。
あ、そうか。蜂の巣の跡にはヤツらの臭いが残っているんだ。
多分それは自分たちの縄張りというか巣に迷わずに戻ってくるんだろうな。
じゃその臭いも取り除かないと行けない。
1mの物差しの先にコットンを巻き付けた、そこにマジックリンを吹き付けて
蜂の巣があった場所をごしごしこすった。
それだけじゃあかんやろしハチが嫌いだというハッカを付けたコットンでもごしごし。
それでも追加で
ネズミ除けしたときのハーブスプレー、
広島暮らしの間にベランダのネズミフンに悩まされたからね。
三日前の時に妹とのラインで「ハチおるからこわいわ」
妹「うちの職場の土木部の人たちは現場に行くときにハチノック持って行くよ」
ハチノック、、、早速検索。これはドラッグストアでは見たことない。
今すぐポチったら明日着くアマゾンプライムありがたやー。
蜂巣跡ゴシゴシとスプレーは今のとこ効果あるのか昨日今日はハチおらんよ。
まだまだ7月はハチの巣作り季節やから毎日チェックです。
ハチノックもあるからね、大丈夫。