有閑マダムの気ままな海外生活 ~家族3人 en 日本~

メキシコシティ生活の記録(2009.4~2011.4)
広州生活の記録(2012.12~2016.3)

HSK4級受験!

2015-10-17 | 中国語
本日、初めてHSK(コンピュータベース)を受験してみた!
昨日の晩は妙にドキドキしてたけど、
(だってキャンパスマップに会場となる建物を発見できず、
方向音痴の私は旦那にすっかり脅かされ…)
ま、今となってはすっかり過去のこと。
忘れないうちに、流れをおさらいよ~

試験開始は9時。
だけど、30分前から入場できるってことでちょうど位に着いたら、
大部分の受験生が集合していた!ワォ!

部屋に入る前に、受験証と身分証明書(ほとんどの人はパスポート)を提示。
確認が済んだら、席に誘導。

携帯電話の電源をオフにしてから、
必要なもの以外は、教室の前の荷物置き場に持って行くように指示。
机に置くのは、受験証、パスポート、パスワードの書かれた紙のみ。
聞いてみたら、ペットボトルの水はオッケーだった。

さて、いよいよ試験開始。
最初に言語を選択する場面があり、日本語を選択すると、
試験上の注意が全部日本語で書かれていた。ほっ!
その後も日本語の指示は常にある感じ。助かるわ~

続いて、受験番号を入力し、ヘッドフォンの音量をチェック。
さ、リスニング問題からスタート!

全体を通して注意すべき点としては、
右上のボタン「問題を提出する」だったかな?をクリックしないこと。
これをクリックしてしまうと、そこで試験そのものがストップしてしまうらしい。
あとは、コンピュータの指示に従ってやればオッケー!
TOEFLのCBTより、かなりラクだなぁという感じ。
リスニングの録音が流れる前に選択肢が全部表示されるし。
ま、結果は30日後なので、何とも言えないけどねぇ…

あ、そうそ、最後の作文の問題では、
画面右下の文字変換マークをクリックし、二つ出てきたら、下を選択すると、
ピンイン入力ができます。
私は、焦って手を挙げ、試験監督に教えてもらったけどねぇ。ほほほ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ!

2015-10-13 | 外食・打包
搾りたてジュースが飲みたくなったら、ココ!
太古汇3Fにある「element fresh」



飲みかけで失礼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-10-11 | 外食・打包
朝晩は、すっかり涼しくなった広州。
秋ですね…



成田空港で、出国直前に買った豆。
深い味わいに秋を感じる今日この頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり!

2015-10-07 | 外食・打包
姫ちゃんが栗を食べたいと言ったので、毎度お馴染みの「粒上皇」へ。



500gで25元(約500円)
日本より少しは安いのかな??

さすが自分で食べたいと言っただけあって、
皮を剥くそばから口に放り込み、わんこそば状態。
ワォ!!!

食欲の秋、爆走中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんすこう

2015-10-05 | 食材・調理
今日は、一日中雨
仕方ないので、お馴染みABC Cookingキットでお菓子作り。



姫ちゃんと一緒に形成。



ちょっと焦げたけど、ま、いっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする