食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

栗林公園~和菓子

2011-03-28 13:28:38 | 日記

引き続き、日本の三大庭園の一つ、栗林公園に行きました

松が沢山あります。

 

中ほどにあるお茶室を尋ねました。 

 

外のお庭を見ながら、お抹茶と和菓子をいただきました。

 

赤の毛氈にお茶碗の色が冴えます。 お味も美味しいです。

建物から望む池には、ちょうど青鷺がこちらを見ていました。

「和」の心が喜ぶ、穏やかな一日が過ごせました

 


半熟玉子の天ぷら(さぬきうどん)

2011-03-28 11:54:53 | 食と健康

3月27日(日)岡山よりマリンライナーに乗って、香川へ。

「栗林公園」と「さぬきうどん」を食べるのが目的です。

ちょうど11時半だったので、携帯で調べたて 『ちくせい』 に向かいました。  

すでに行列です。 風がまだ冷たいので熱いおうどんが恋しいです

名物の半熟卵や竹輪の天ぷらを揚げていらっしゃる様子と、うどんを作ってられるところです。

 

30分並んで中には入れました。 まず最初、お椀におうどんの玉を入れてくれます。

奥のセルフコーナーで、出汁とトッピングの具材(ダイコンとショウガのおろし、すりごま、わかめ、青ネギ、天かす)を自由に入れます。 そして、事前に注文していたアツアツ天ぷらを別皿で出してくださり、自分でのせて食べます。

半熟卵と竹輪の天ぷらがとっても美味しいでした ダイコンおろしやショウガが効いてGOO

さぁ、これで栗林公園に目指せます


岡山観光(薬草湯~駅ナカレストラン)

2011-03-28 11:49:08 | 日記

3月26日(土) 岡山の「稲荷健康センター」のお気に入りの薬草湯に入りに行きました。

神戸の震災の際に、こちらのお風呂に入らせていただいたのがきっかけです。                                            16年たっても、変わらぬ人気です。

 

当時はちょっとヒリヒリした名湯『勵明薬湯(レイメイヤクトウ)』が、今ではとても気に入って、岡山入りの際は欠かしません

センターの解説によると、                                                                                 薬草エキスがおだやかに作用して血液のスムーズな循環を促すとともに体内の水分量を調整し、                                    五臓六腑の疲れを癒すのみならず、ストレスの発散にも効果があるそうです。

3度から4度出たり入ったりするのですが、上がったら中から焼きつくようにポカポカします。

しかも、手を重ねたら重なっている所が、ヒリポカヒリポカ。 目や首など疲れたり凝ったりしている箇所に手のひらを当てるのです。不思議なくらいヒリポカヒリポカ 凝りや体に効いている様で、癖になるのです

 

 少し高台で、見晴らしもいいです。 心と体をリフレッシュして、ますます若返りを図りたいです

                             

夕食は、JR岡山駅エキナカレストラン 『ランチアンドビア サン』 に行きました。

オシャレで、味も美味しくて、手頃なお値段で便利とあって、とってもお気に入りです

いつもはオムレツを注文しますが、今回はお連れさんとのあてを色々と頼みました。

 チーズアラカルト 

 海鮮サラダは、魚介類がいっぱい入っていて嬉しい価格

「下津井タコのから揚げ」美味 ここのタコは有名です。                                                               

 レンコンとゴボウのチップも美味しい味です

これはセットメニュです。

 の時間があったので、オムレツはパスしました

本当はこちらはふかふか卵のオムレツが有名なんですよ